2025/05/02
【新着情報】
2025/04/30
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
重要記事
1・2年 生活科「あきさがし」
2024年10月11日 18時40分1・2年生で有栖川宮記念公園へ秋探しに行ってきました。
落ち葉を見つけたり、どんぐりを拾ったり、鳥の鳴き声を聞いたりして、秋探しのビンゴに仲良く取り組みました。
2年生が1年生を引っ張ってくれる姿がとても頼もしい!
五感で秋を見つけた1日でした。
持ち帰った秋の小物を何に使うか、みんなで相談して決めたいと思います。
学校の生活
学校公開2日目
2018年6月13日 05時57分6月11日、12日 1学期の学校公開でした。 のべ259人の方が来校されました。 | |
特に、セーフティ教室にはたくさんの方が参観してくださいました。 ありがとうございました。 | |
セーフティ教室
2018年6月12日 14時52分
今年度もセーフティ教室を行いました。
学年や子供達にあわせて、それぞれ異なる内容で安全に関する学習をしました。
低学年は、セコム株式会社による『不審者対応の学習』でした。
映像を見ながら、実際に実演もあり、外出時の過ごし方に生かせる
体験となりました。
中学年は、麻布警察署による『自転車教室』でした。
自転車の使い方や、町での過ごし方を確認し、安全への意識を改めて
高めることができました。
高学年は、株式会社LINEによる『SNSとの向き合い方』でした。
5年生は「悪口編」、6年生は「使いすぎ編」ということで、角度を変えて
それぞれSNSとの正しい向き合い方や、楽しいコミュニケーションについ
て考える機会となりました。
今回の体験、学習が、一人ひとりの安全への意識につながればと感じます。
音楽朝会
2018年6月12日 14時47分
6月の音楽朝会では、『世界中のこどもたちが』を全校で歌いました。
手話といっしょに元気に楽しく歌う子供達の姿に、朝から元気をもらえました。
学校公開ということもあり、朝から多くの方に見て聞いていただきました。
本当にありがとうございました。
図工6年「浮世絵風自画像」
2018年6月12日 04時11分自画像を、浮世絵風に描いています。 浮世絵の特徴を考え、有名な浮世絵作品のポーズを生かして描いています。 | |
着物や陶芸作品の和文様には、意味や願いが込められたものがあります。 それぞれの文様の意味と、自分の願いを考えながら、着物の模様に取り入れました。 | |
例えば… 紫陽花文様は… 良縁祈願 立身出世 | |
勝ち虫(トンボ)文様は… 武運長久 立身出世 | |
水文様は… 災難厄徐 神仏加護 富貴繁栄 災難厄徐 | |
梅文様は… 学問達成 合格祈願 | |
それぞれの思いも、作品にのせて制作をしています。 |
学校公開1日目
2018年6月11日 16時06分 1日中、雨が降りしきる中、 たくさんのご参観、ありがとうございました。 | |
明日も学校公開です。 明日は、セーフティ教室が行われます。 それぞれの学年に合わせた、安全教育を、行います。 | |
どんな指導があったか、 保護者の皆様も知ることで、 学校と家庭が連携して指導することができます。 ぜひ、ご参加ください。 | |
明日の学校公開も、よろしくお願いします。 うわばきと、ネームプレートをお持ちください。 | |