重要記事

展覧会特別企画「ナイトミュージアム」について

2024年12月19日 11時01分

いよいよ、展覧会の開催が近付いてまいりました。

12月20日(金)8:50~18:00と21日(土)8:50~13:00の日程で行われます。

期間中の12月20日(金)の日没後(およそ16:30より)限定のナイトミュージアムを開催します。

特別企画1:

6年生のワイヤーアート(玄関展示)と5年生のプロジェクションマッピング映像のコラボレーションして、玄関空間に映像を投影します。

IMG_0740

特別企画2:

3.4年生の共同制作「光の道」(体育館前通路)の星の回廊をブラックライトで照らします。

昼間とは違う様子をお楽しみください。

IMG_0723

学校の生活

1年図工「アイスクリーム食べたいな」

2020年1月15日 16時35分
今日の出来事


 アイスクリームは好き?

何味のアイスクリームが好き?
 
チョコミント、イチゴ、バニラ、チョコレート… 
 では、その味は、何色?

イチゴは、赤、ピンク、薄ピンク…
 
 色で表すのは楽しいね。

いろいろな味を考えよう。
 
 アイスクリームを切り取り、コーンや味を書き加えて構成しました。 

2年生 国語「おもちゃの作り方」

2019年12月24日 15時34分


 2年生が国語の「おもちゃの作り方」の学習で、おもちゃの作り方の説明書を
書きました。紙トンボやパッチンガエルなどの作り方を、材料、作り方、遊び方に
分けて、分かりやすく説明書に書くことができました。

 今回は、完成した説明書をもって、おもちゃの作り方を1年生に説明しに行きました。


 1年生に優しく説明書の内容を説明し、一緒におもちゃを作ることができました。
最後は完成したおもちゃで一緒に遊びました。


 1年生から「説明書を作るのは難しそうだったけど、教えてくれて簡単に
楽しく作れたよ。」「優しく教えてくれて、一緒に遊べて楽しかった。」などと
感想をもらい、2年生はとても嬉しそうでした。
 また1年生に何かを教えたり、交流したりしたいという意欲が高まったようでした。

ドリブル集会

2019年12月23日 08時57分
今日の出来事


 今日の集会は、校庭で、ドリブル集会です。 
 集会委員会は、
・全員が(1年生から6年生まで)楽しめる。
・ルールがわかりやすい。
・たてわり班で仲良くなる。
 という、ゲームを毎月考えています。
 
これまでも、ドリブル集会は何度も案として提案されてきましたが、
1年生には難しいのでは…ということで敬遠されてきました。
 
 今回は、広い校庭でのゲームということもあり、ドリブルに挑戦です。 
中には、初めてドリブルをするという人もいました。 
 難しそうでしたが、楽しんでいました。 

図工2年「しんぶんしとなかよし」

2019年12月20日 16時08分
今日の出来事


 新聞紙を使って、どんなことができるかな? 
 折る、丸める、切る… 
 ねじる、巻く、並べる… 
 つなげる、結ぶ、破く… 
 どうしたらよいかな。

何かをつくろうかな。
 
 破いてみたら、いい音がする。

くしゃくしゃにするのがおもしろい。
 
身近な材料で楽しむことができたね。 

図工1年「トントン相撲」

2019年12月18日 14時07分
今日の出来事


 紙にお相撲さんを描いて、
箱に描いた土俵の上で、トントン相撲をしました。
 
 始めは、箱のたたき方を工夫しながら、遊びを楽しみました。 
 だんだん、お相撲さんの形や、紙の折り方を工夫して、強いお相撲さんをつくって楽しみました。 
 身近な材料で、つくれるね。

簡単で、楽しいね。
 
 いろいろな友達と、遊びました。