重要記事

展覧会特別企画「ナイトミュージアム」について

2024年12月19日 11時01分

いよいよ、展覧会の開催が近付いてまいりました。

12月20日(金)8:50~18:00と21日(土)8:50~13:00の日程で行われます。

期間中の12月20日(金)の日没後(およそ16:30より)限定のナイトミュージアムを開催します。

特別企画1:

6年生のワイヤーアート(玄関展示)と5年生のプロジェクションマッピング映像のコラボレーションして、玄関空間に映像を投影します。

IMG_0740

特別企画2:

3.4年生の共同制作「光の道」(体育館前通路)の星の回廊をブラックライトで照らします。

昼間とは違う様子をお楽しみください。

IMG_0723

学校の生活

道徳授業地区公開講座

2017年7月15日 00時04分
今日の出来事

 

 
  南山小学校で、道徳授業地区公開講座がありました。


 1年生から4年生までは『家族愛』について、5、6年生は『愛校心』をテーマにして、道徳の学習を行いました。
  保護者の方々、地域の方々に、授業を参観していただきました。


  1~4年生では、改めて家族について考え、家族の大切さに気付き、家族のために自分ができることを考えることができました。
 
 
  5、6年生は、学校を引っ張っていくリーダーとして、南山小学校の取組や特色、校風を改めて堀深めて考えました。

 南山小学校の良さを守りながら、さらに新たな伝統を築いていくために、一人一人がどのように行動したらよいのかを考える機会をもちました。
 保護者の方々には、地区公開講座に参加していただき、”子供たちの豊かな心を育むために”をテーマに話し合いをしていただきました。

 このように、家庭、学校が共通認識をもって子供たちを見守ることで、一人一人の道徳心の育成につながっていくと感じます。


 ぜひ、御家庭でもお子様と家族愛、愛校心について、話し合ってみてください。
 

図工6年 ビー玉コースターその後

2017年7月13日 18時06分
今日の出来事


6年生がつくったビー玉コースター。
南山幼稚園さくら組が、遊びに来てくれました。
慣れない小学校に、少し緊張気味のさくら組。真剣な顔で、ビー玉のゆくえを追っていました。

最後には、「楽しかった」と笑顔で帰って行きました。

 
  
  

水質検査

2017年7月13日 12時00分
今日の出来事

  11日に学校薬剤師の平井先生に来校していただき、プールの水質検査を行いました。


 プールの水がきれいな状態で保たれている、プール周辺の設備は壊れていないかなど、チェックをしていただきました。


 6月15日に続き、2回目の検査です。
  水質検査の結果、問題はありませんでした。



 次回は9月に検査の予定です。

図工1年 色水遊び

2017年7月12日 18時33分
今日の出来事


 赤・青・黄色の3色の色水で、色水遊びをしました。

3色で、どんな色ができるかな。
たくさんの色水を、どのように並べようかな。
一番好きな色は、どれかな。
  
 先生、この色みて!

これは、3色全部混ぜたよ。

上からみた色と、横から見た色は違ってみえるよ。

これは、似ているけどちがうよ。
 
   たくさんの色を楽しみました。

図工5年 わりばしで造形遊び

2017年7月11日 11時37分
今日の出来事


 5年生、1学期最後の図工は、割りばしを使った造形遊びです。
  
  積む、つなげる、並べるなど、それぞれが何度もつくりかえながら活動していました。