【新着情報】

重要記事

展覧会特別企画「ナイトミュージアム」について

2024年12月19日 11時01分

いよいよ、展覧会の開催が近付いてまいりました。

12月20日(金)8:50~18:00と21日(土)8:50~13:00の日程で行われます。

期間中の12月20日(金)の日没後(およそ16:30より)限定のナイトミュージアムを開催します。

特別企画1:

6年生のワイヤーアート(玄関展示)と5年生のプロジェクションマッピング映像のコラボレーションして、玄関空間に映像を投影します。

IMG_0740

特別企画2:

3.4年生の共同制作「光の道」(体育館前通路)の星の回廊をブラックライトで照らします。

昼間とは違う様子をお楽しみください。

IMG_0723

学校の生活

出発

2017年6月23日 13時44分
今日の出来事


 今、最後の行程、森のふれあい館を出発しました。
 どの見学場所でも、積極的に話を聞き、楽しく見学しました。
南山小学校の最高学年として、常に立派な姿で過ごした4日間でした。

 ケガも病気もなく、元気に過ごしました。
これは自己管理と、体調管理をしてくださった保護者の皆様のおかげです。
ありがとうございました。

 移動教室で学んだことをこれからの生活に生かしていきます。
  
 
  
 

森のふれあい館~森林浴~

2017年6月23日 13時28分
今日の出来事


 
  森林浴をしながら、森を歩きました。
 食べると甘酸っぱい葉や、いい香りのする植物、ヤマアオガエルの卵など、貴重なものをたくさん教えていただきました。 
 
  鹿のけもの道に入ると、足下はふかふか。
とても涼しい道でした。

森のふれあい館にて

2017年6月23日 10時07分
今日の出来事

 
  とても良い天気の最終日。
森の材料を使って、キーホルダー作りをしました。

寄木細工でも、気付かされましたが、自然の美しい色を生かして、それぞれでデザインしました。

これも思い出のお土産になります。
 
    

初めてのタンブリン

2017年6月23日 09時34分
今日の出来事

   1年生の初めての楽器、第二弾は、タンブリンです。

 タンブリンの奏法は、「打つ」「振る」「こする」などあります。正しい楽器の持ち方や扱い方を学びました。

 
 どの位置をどのように打つとよい音がでるか、友達と聴き合っています。

 カスタネットで学んだことを生かしながら、よい音で新しいリズムを打つことができました。



 

移動教室 4日目~最終日~

2017年6月23日 08時05分
今日の出来事

 
 最終日早朝、早々と荷物の整理、部屋の掃除を終え、名残惜しんでいます。

みな元気です。