【新着情報】
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
重要記事
展覧会特別企画「ナイトミュージアム」について
2024年12月19日 11時01分いよいよ、展覧会の開催が近付いてまいりました。
12月20日(金)8:50~18:00と21日(土)8:50~13:00の日程で行われます。
期間中の12月20日(金)の日没後(およそ16:30より)限定のナイトミュージアムを開催します。
特別企画1:
6年生のワイヤーアート(玄関展示)と5年生のプロジェクションマッピング映像のコラボレーションして、玄関空間に映像を投影します。
特別企画2:
3.4年生の共同制作「光の道」(体育館前通路)の星の回廊をブラックライトで照らします。
昼間とは違う様子をお楽しみください。
学校の生活
3年生 工場見学
2021年11月1日 17時09分社会科の学習で新橋にある「新正堂」に工場見学に行きました。 | |
商品の並べ方や作り方など、説明していただきました。 | |
子供たちは、お菓子が、次から次へと作られる様子に、驚いていました。 | |
お客さんに喜んでもらえるように、一つずつ丁寧に作っていることを、知ることができました。 | |
子供たちは、見学したり聞いたりしたことをメモに取りました。今後は、一人一人が新聞にまとめていきます。 新正堂のみなさま、お忙しい中ありがとう ございました。 | |
図工5年「朝焼け夕焼け空の色」
2021年11月1日 12時13分 朝焼けや夕焼けの空の色を表現し、 そこに、シルエットで物語を付け足しました。 | |
どんな風景が見えるでしょう。 | |
本当にありそうな風景… 非現実的な世界… | |
どこをカッターで切り、 どこをはさみで切るとよいのか、 使うものを選びました | |
空の色がきれいです | |
南山体育発表会(2.4.6年生)
2021年10月30日 14時46分
今週も晴天の中で体育発表会が行われました。
4年生はカラフルな衣装で笑顔をふりまき、
4年生らしく、明るく元気に踊ることがでました。
2年生は鳴子の音が鳴り響く、力強い表現でした。
掛け声も揃っていて、かっこよかったです。
6年生の短距離走、表現は全学年で鑑賞しました。
1年生は最高学年の走るスピードの速さに驚いていました。
表現では、白で統一された衣装を身に纏い、息の合った
パフォーマンスを披露しました。
みんなのあこがれの6年生です。
前日リハーサル
2021年10月29日 11時35分 明日は体育発表会(2,4,6年)です。 今日はリハーサルを行いました。 | |
はじめの会から、短距離走、表現、終わりの会と、通して行いました。 | |
他の学年も、表現を見に来て、感想を伝えてくれました。 | |
風邪で体調を崩している人もいます。 ゆっくり休んで、明日に備えてください。 | |
1年生 秋探し
2021年10月28日 15時50分
生活科「あきといっしょに」の学習の一環として、有栖川宮公園に行きました。
学校から有栖川宮公園まで交通ルールを守って、歩いて行くことができました。
公園の中では、このようなビンゴを使って班ごとに協力して秋探しをしました。
落ち葉を踏んで、どんな音がするのかを聞きました。
落ち葉で顔を作りました。
鳥の鳴き声を聞いたり、葉っぱの色が季節によって変わったりすることが分かりました。
拾ってきたどんぐりや枝を使って、朝顔のリースの飾りつけをします。