2025/04/21
【新着情報】
2025/04/17
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
重要記事
展覧会特別企画「ナイトミュージアム」について
2024年12月19日 11時01分いよいよ、展覧会の開催が近付いてまいりました。
12月20日(金)8:50~18:00と21日(土)8:50~13:00の日程で行われます。
期間中の12月20日(金)の日没後(およそ16:30より)限定のナイトミュージアムを開催します。
特別企画1:
6年生のワイヤーアート(玄関展示)と5年生のプロジェクションマッピング映像のコラボレーションして、玄関空間に映像を投影します。
特別企画2:
3.4年生の共同制作「光の道」(体育館前通路)の星の回廊をブラックライトで照らします。
昼間とは違う様子をお楽しみください。
学校の生活
図工6年「未来に生きるわたし」
2021年9月21日 15時33分未来の自分の姿を立体に表します。 | |
未来の自分は何をしているだろう。 どんな生活?どんな職業? | |
計画を立てながら、つくり始めました。 | |
145周年記念 航空写真
2021年9月21日 11時46分 南山小学校145周年記念の航空写真を撮影しました。 時間まで、静かに待ちます。 | |
あ、セスナ機だ! | |
地域の写真、 学校全体の写真、 校庭にいる児童の写真 を撮影しました。 | |
145周年おめでとう | |
集合写真も撮影しました。 販売については、後日、連絡します。 | |
消防写生会表彰
2021年9月17日 11時31分 4月に行った「はたらく消防の写生会」の表彰を行いました。 麻布消防署長さんが来校され、直接賞状を渡してくださいました。 | |
これからも、感染症や安全に、気を付けて生活をしましょう。 | |
図工3年「くもの糸」
2021年9月16日 14時46分 長い小割(木の棒)、1人120㎝。 これをのこぎりで切ります。 | |
学校での初めてののこぎりです。 椅子を上手に使うと、木材が動かなくなります。 | |
初めは怖がっていた人も、挑戦すると、すぐにできるようになり、木材を切ることができました。 | |
紙やすりでとげをとり、 切った木材を組み立てました。 | |
接着面にボンドをつけ、 くぎを打って止めました。 | |
1学期にくぎ打ちを練習したので、そのことを思い出して、上手に止めていました。 | |
図工1年「月をめざして」
2021年9月15日 16時56分あなたが見たことのある月について、教えてください。 色、形、季節による特別な月… いろいろなことが発表されました。 | |
月をつくり、自分の思う夜の色の紙にはりました。 | |
月に行きます。どうやって行きますか。 スペースシャトル、宇宙船、ロケット… もちろん、行けます。でも… | |
でも、図工は、もっと特別な行き方ができます。 タケコプター、ジャンプ、トランポリン、気球…図工ならできます。 | |
楽しく、説明をしながら描きました。 | |