重要記事

新1年生 入学説明会について

2025年1月20日 16時30分

「新1年生入学説明会について」

日時:令和7年2月18日(火)

   14:45~(受付14:35~)

場所:南山小学校 体育館

内容:入学に向けての準備、入学当初の生活、学校給食、学校保健など

持ち物:体育館用上履きをお持ちください。

 

天候などにより、予定が変更になる場合がございます。ホームページで最新の情報をお確かめください。

 

 

Regarding the New Grade 1 Explanatory Meeting

Date and Time: February 18 (Tue) 2025

              14:45~ (Reception 14:35~)

Venue: Nanzan ES Gym

Agenda: Preparing for entering elementary school, life at the beginning of school, school lunch, school health services, etc.

Things to bring: Please bring gym shoes.

 

Due to weather or other circumstances, the schedule may change. Please check the website for the latest information.

学校の生活

6年 卒業給食

2020年2月21日 20時47分

 6年生は、校長室で「卒業給食」を実施しています。 
 



 子供たちは、卒業を前に、6年間の思い出や中学校、将来への目標など、校長先生と話をします。


 給食の時間だけでは足りなく、昼休みまで校長室で、校長先生と話を楽しむ班もありました。

 
 

図工3年「冬の花火」

2020年2月20日 15時04分
今日の出来事


 色や大きさ、並べ方を工夫して、花火をつくりました。 
 ブラックライトの部屋で、1日だけの特別展示です。 
すごい
思っていたよりきれい

自分の作品に大喜び
 
 他の学年や、保護者の方も見に来てくださいました。 
 周りに置いてある椅子に座って「花火大会みたい」とくつろいでいる人も…。 
 冬の花火を楽しみました。 

図工3年「くぎ打ちゲーム」

2020年2月20日 14時24分
今日の出来事


 完成したゲームで遊びました。 
 くぎがちょうどよいところに打ってあって、ビー玉の転がり方が面白い。 
 デザインが素敵だから、遊んでいて楽しい気持ちになる。 
 このゲーム、ほしいなぁ。 
 自分たちでも楽しく遊びましたが、他の学年の人にも、ゲームで遊んでもらおう。 
 3-1は、1年生が来てくれました。 
 3-2は、南山幼稚園 3歳児りんご組、4歳児ばら組が来てくれました。 
 楽しく遊んでくれて、うれしかったです。 

図工1年「ぐるぐるぐるぐるな~んだ」

2020年2月19日 15時22分
今日の出来事


 紙皿の裏にビー玉をつけ、
ぐるぐる回そう!
 
 回って面白いものを考えて、お皿の上に表そう。 
 面白い線を書いた友達に
「すごいね」
「どうやったの?」
 
 回してみたら、イメージと違ったから、やり直そう。

どうしたらよいか、やってみよう。
試しながら、作品をつくっていこう。
 
 みてみて、こういう作品をつくったよ。 

図工5年「わたしの風神雷神」

2020年2月18日 15時16分
今日の出来事


 俵屋宗達「風神雷神図屏風」はとても有名な作品です。
一度といわず、何度も見たことがあるでしょう。
 
 俵屋宗達の作品を模写した、酒井抱一、尾形光琳を知っていますか。 
 彼らは、なぜ、模写をしたのか、
模写をして、何を学んだのか。
 
 5年生も、俵屋宗達の作品を模写してみましょう。 
 新しい発見があるかもしれません。 
模写をすることで、表現の工夫や、制作について、学びましょう。