2025/04/21
【新着情報】
2025/04/17
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
重要記事
新1年生 入学説明会について
2025年1月20日 16時30分「新1年生入学説明会について」
日時:令和7年2月18日(火)
14:45~(受付14:35~)
場所:南山小学校 体育館
内容:入学に向けての準備、入学当初の生活、学校給食、学校保健など
持ち物:体育館用上履きをお持ちください。
天候などにより、予定が変更になる場合がございます。ホームページで最新の情報をお確かめください。
「Regarding the New Grade 1 Explanatory Meeting」
Date and Time: February 18 (Tue) 2025
14:45~ (Reception 14:35~)
Venue: Nanzan ES Gym
Agenda: Preparing for entering elementary school, life at the beginning of school, school lunch, school health services, etc.
Things to bring: Please bring gym shoes.
Due to weather or other circumstances, the schedule may change. Please check the website for the latest information.
学校の生活
たてわり班 あいさつ運動
2017年6月7日 13時21分 | たてわり班あいさつ運動 6月1日~15日 8:10~8:20 南山小をあいさつでいっぱいの学校にするために、たてわり班ごとに取り組んでいます。 |
| |
| あいさつはもちろんですが、下学年は、たてわり班で活動することを楽しんでいます。 今日で、前半の6班が終わりました。 明日から、後半が始まります。 遅れないように登校しましょう。 |
| |
図工 1年 学校で楽しいこと
2017年6月6日 18時41分 | 入学してから、2ヶ月が過ぎました。 学校生活にも慣れ、楽しく過ごしています。 「学校で楽しいこと」を絵で発表しました。 |
| |
| ひらがなの学習 休み時間のあそび 運動会 図工…… 人気だったのは、図書館。 たくさんの人が描いていました。 |
| |
救急法講習会
2017年6月6日 17時02分 | 心肺蘇生法とAEDの使用方法を 麻布消防署の方にご指導いただきました。 |
| <応急手当の方法> ①肩をかるくたたきながら声をかける。 ②119番通報とAEDの依頼を行う。 ③呼吸の確認。 ④胸骨圧迫30回。 ⑤人工呼吸 2回。 ⑥AED使用。 (④⑤⑥を繰り返す) |
南山小学校のAEDの置いてある場所は、 主事室の前です。 | |
図工4年 わくわくワールド
2017年6月6日 16時39分 | 4年生は、木工作をしています。 のこぎり、金づち、くぎぬき、きり、電動ドリル…様々な用具を安全に使ってつくっています。 |
| |
| 制作中の作品をほめ合ったり、アドバイスをし合ったりする姿がたくさんみられます。 次回は、粘土や絵の具も使う予定です。 完成が楽しみですね。 |
| |
歯科講話
2017年6月2日 17時47分 | 学校歯科医の関根正行先生が歯科講話をしてくださいました。 「いいこといっぱい よく噛んで食べよう」というお話で、よく噛んで食事をすると歯が丈夫になるだけではなく、体も健康になるということでした。 むし歯になる仕組みについても教えてくださり、歯磨きの大切さを学ぶことができました。 関根先生、ありがとうございました。 |