重要記事

新1年生 入学説明会について

2025年1月20日 16時30分

「新1年生入学説明会について」

日時:令和7年2月18日(火)

   14:45~(受付14:35~)

場所:南山小学校 体育館

内容:入学に向けての準備、入学当初の生活、学校給食、学校保健など

持ち物:体育館用上履きをお持ちください。

 

天候などにより、予定が変更になる場合がございます。ホームページで最新の情報をお確かめください。

 

 

Regarding the New Grade 1 Explanatory Meeting

Date and Time: February 18 (Tue) 2025

              14:45~ (Reception 14:35~)

Venue: Nanzan ES Gym

Agenda: Preparing for entering elementary school, life at the beginning of school, school lunch, school health services, etc.

Things to bring: Please bring gym shoes.

 

Due to weather or other circumstances, the schedule may change. Please check the website for the latest information.

学校の生活

運動会全体練習

2017年5月19日 17時44分

 
 運動会の全体練習が始まりました。
初回の今日は入場行進、準備運動、
全校競技の綱引きの練習をしました。
 
  当日も元気な行進や、動きのそろった体操、
迫力ある綱引きの勝負に御注目ください。

4年 図工校外学習

2017年5月18日 17時01分
 

 4年生が、図工の校外学習で東京国立近代美術館工芸館に行ってきました。

 『所蔵作品展 動物集合』が開催されていて、兎、鷹、蛙、バッタなど動物をテーマにした様々な工芸作品が展示されていました。

 

 

 子供たちが鑑賞した作品の中には、動物の絵柄の着物や、鳥が描かれた壺などがありました。

 どの作品にも動物が関係していて、工芸館の方々に案内していただきながら、作品を楽しむことができました。

 作品に対する感じ方やその表現の仕方の違いを積極的に発表し、とても充実した時間を過ごすことが出来ました。

 

伝統文化クラブ

2017年5月13日 20時15分
今日の出来事



 
 
 
  今年度からクラブ活動の種類が1つ増え、
                  伝統文化クラブができました。

 1回目のクラブでは、神田囃子の「仁羽」を締太鼓と大太鼓で演奏して楽しみました。
 2回目の今日は、池坊の講師の方をお招きし、生け花に
取り組みました。
 今回の作品は、母の日をテーマに、カーネーション、
レースフラワー、ナルコランの花材を使って自由に花を
生けました。

 花の開き具合や花の高、全体のバランスを見ながら、
紙コップの器に生けていきました。

  

 
 
 最後にリボンやカラーシールで紙コップを飾り付け、
プレゼント用に仕上げました。

5・6年 遠足

2017年5月12日 17時00分
今日の出来事

 

 
  気持ちのよい初夏の晴れた日。


 高学年の遠足で神奈川県の鎌倉市に行ってきました。歴史深い街の中、高徳院、源氏山公園、鶴岡八幡宮を巡りました。
 
 
 縦割り班ごとに協力して、大仏ハイキングコースを歩き、新緑が萌える自然の中を楽しむことができました。

 鳥の声や土のにおいなど、五感で自然を満喫することができました。

 行き交う人との挨拶はとても清々しく、子供たちも本当に前向きにがんばっていました。
 
 
 
 
  今回の遠足で、仲間と協力すること、正しい情報を看板や表示から確認することなど、自分の体力や精神面と向き合いながら多くのことを学ぶことができました。

 高学年として、今回の経験をぜひ今後に生かしていってもらいたいです。

3・4年 遠足

2017年5月9日 17時39分
今日の出来事


  3、4年生は、遠足で渋谷にあるNHKスタジオパークに行ってきました。
 
 
  テレビ番組の映像制作や、映像に合わせた音響の編集の体験をしてきました。

 実際に子供たちが機械を操作して、それぞれの映像作りに挑戦することができました。
 お昼は代々木公園でお弁当を食べ、みんなでレクをして遊びました。

 天気にも恵まれ、過ごしやすい中、子供たちは自然の中でめいいっぱい遊びました。 
 
 
 遠足に、全員で参加することができ、すてきな思い出をつくることができました。 
 3年生をリードしていた4年生は,
               さすが上級生!!

 この遠足で3,4年生の絆も深まりました。