2025/09/04
【新着情報】
2025/09/17
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
重要記事
Error:
403 Forbidden.
(権限がありません)
学校の生活
造幣局一日デザイン教室
2016年5月23日 18時18分 「造幣局一日デザイン教室」が開催されました。 政府は、平成20年度より地方自治法施行60周年を記念し、記念銀貨を発行しています。各都道府県から1校が選ばれ、デザイン教室が実施され、東京都代表として本校の6年生が選ばれました。 | |
| 造幣局のデザイナーから、貨幣デザインの描き方や偽造されないための工夫を聞くことができました。 |
| 「東京都」といえば・・・と子供たちはいろいろと考えながら、バランス、組合せ、色合いを工夫しながら、自分のデザイン画を描きました。 |
| 一人一人、友達のデザインや色合いのよさをみんなで鑑賞しました。 |
3・4年生 遠足
2016年5月12日 18時26分晴天の中、3・4年生は平和の森公園に遠足に行きました。 | |
| 3・4年合同で班を作り、フィールドアスレチックを楽しみました。 普段遊ぶことがない、いろいろなアスレチックに夢中になって挑戦しました。 |
| 午後は、学年ごとに考えた遊びを芝生の上で楽しみました。 |
消防写生会
2016年5月6日 08時08分 | 今年度も麻布消防署の協力のもと、1、2年生の消防写生会を行いました。 どの児童も、思い思いの消防自動車を画用紙いっぱいに描きました。 |
| 普段見られない消防自動車の仕組みや消防署の方の仕事の様子も見せていただきました。 |
5・6年生 遠足
2016年5月2日 18時26分 | 晴れ渡る気持ちの良い天候の中、5・6年生は上野恩賜公園に遠足に行きました。 |
| 学年合同の交流班で、午前中は公園内をオリエンテーリングしながら回ったり、国立科学博物館を見学しました。 |
| 午後は、上野動物園で過ごしました。 |
人権の花 贈呈式
2016年4月25日 18時19分 人権擁護委員の方が来校し、「人権の花」の贈呈式を行いました。 今年度は、南山小学校の番で、マリーゴールドと日日草の種をいただきました。 | |
3・4年生が代表で誓いの言葉を述べ、大切に育てていくことを約束しました。 |