【新着情報】
2025/07/31
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
重要記事
土曜日授業公開について
2025年2月13日 15時44分保護者の皆様
令和7年3月1日(土)は土曜日授業公開ですが、1・2時間目の「6年生を送る会」は、6年生の保護者のみ公開とさせていただきます。1年生から5年生の保護者の方は、3時間目をご参観ください。よろしくお願いいたします。
To Parents and Guardians,
On Saturday, March 1 (Sat), 2025, there will be a Saturday Open School. However, the "Farewell Assembly for 6th Graders" during the first and second periods will be open only to the parents of 6th grade students. Parents of 1st through 5th grade students are invited to observe the third period. Thank you for your understanding and cooperation.
学校の生活
図工1年「ホワイトエイリアン」
2019年11月27日 13時30分白い大きな袋を使って… | |
白い宇宙人「ホワイトエイリアン」をつくろう。 宇宙からのお友達! | |
袋に入れる新聞紙の量や、 袋のまとめ方で、宇宙人の形がきまるよ。 | |
大きな袋なので、抱っこしながらつくりました。 | |
マントをつけたり、飾りを工夫したりしました。 何度もつくりかえ、付け足しながらつくりました。 | |
はみがき週間②
2019年11月27日 13時00分 はみがき週間の目標は 「3分間の時間で、しっかりていねいにみがこう。」です。 目標を持って、はみがきができるよう、はみがき頑張りシールを保健委員会の児童が作りました。 | |
金曜日には、はみがきカードを持ち帰りますので、ご家庭でご覧ください。 | |
図工5年「カーブ&カーブ」
2019年11月26日 15時28分電動糸のこぎりで板を切り、組み合わせて立体作品をつくります。 | |
電動糸のこぎりは、曲線(カーブ)を切ることが得意です。 | |
ゆっくりゆっくり形を切りだそう。 | |
友だちの複雑な形をみつけ、ほめ合っていました。 糸のこぎりの使い方が、とても上手です。 | |
図工4年「線の中にもようをみつけて」
2019年11月26日 11時27分 初めての彫刻刀。 丸刀、三角刀の使い方を練習しました。 | |
すぐに使い方を覚えていました。 刃の進む方向に手を置かない。 板をしっかり押さえる。 | |
「三角刀は細い線が切れる」 「丸刀は2種類で、彫れる太さが違う」 | |
線で区切った形の中を、模様のように彫りました。 | |
好きな線や形を組み合わせて模様にしています。 | |
はみがき週間
2019年11月25日 13時30分 今日から「はみがき週間」が始まりました。 給食の後、3分間流れる音楽の時間、はみがきをします。 はみがき週間中は、教室でみんなで一緒にはみがきです。 | |
はみがき週間は29日までです。 3分間のはみがきが習慣になるよう、取り組んでいきましょう。 |