重要記事

土曜日授業公開について

2025年2月13日 15時44分

保護者の皆様

令和7年3月1日(土)は土曜日授業公開ですが、1・2時間目の「6年生を送る会」は、6年生の保護者のみ公開とさせていただきます。1年生から5年生の保護者の方は、3時間目をご参観ください。よろしくお願いいたします。

To Parents and Guardians,

On Saturday, March 1 (Sat), 2025, there will be a Saturday Open School. However, the "Farewell Assembly for 6th Graders" during the first and second periods will be open only to the parents of 6th grade students. Parents of 1st through 5th grade students are invited to observe the third period. Thank you for your understanding and cooperation.

 

学校の生活

校内がまるで美術館!

2018年4月18日 15時45分


 南山小学校の廊下、渡り廊下にはたくさんの作品や掲示物があります。
 もちろん子供たちの作品や学習の様子を表すものもありますが、定期的
に変わるものの中で、図工専科の教員によるとても素敵な作品があります。

 伝統文化教育の一環で、『日本のステキ発見』というコーナーがあります。
 日本の文化や習慣にかかわる様々な事柄を絵や写真、文字にして掲示し
ています。



 今月は”花のつく漢字”について。大人も子供も新しい発見があってとても
楽しいです。思わず立ち止まって見ている人もいますね!

 また、『美術で世界を広げよう』のコーナーもあります。



 今回は”笑う門には福来る”ということで、笑顔の作品を中心に紹介してい
ます。作品について知るのはもちろんのこと、いろいろ角度から美術作品や
アーティストにも興味関心が深まります。

 ぜひみなさんも南山小学校に御来校の際は、掲示物や作品をご覧になって
楽しんでください!!

4月17日給食

2018年4月17日 10時51分
今日の出来事

今日の給食は、

ロールパン
手づくりイチゴジャム
ポテトグラタン
ブロッコリーサラダ
牛乳


 
 給食室でつくったジャムを食べて、
「おいしい」
「つくり方が知りたい」
「デザートみたい」
と大喜び。

おいしい給食、
ごちそうさまでした!!
 
  
  

1年生を迎える会に向けて

2018年4月17日 10時43分
今日の出来事

4月21日(土)は1年生を迎える会です。

迎える会に向けて、それぞれの学年で準備をしています。
今日は、4年生が、ステージに飾るメッセージ看板をつくりました。
 
協力して、3m以上の大きな紙を塗りました。

ここに4年生が考えたメッセージを書きます。
どんなメッセージになるかは、
当日のお楽しみです。

4月21日2校時に行います。
保護者の皆様も、ぜひ、ご参観ください。
 

朝会での6年生スピーチ

2018年4月17日 08時02分



 朝会では代表の6年生児童が、スピーチをします。
スピーチの内容は、時期や学校での出来事にあわせ、自分で考えます。

 新年度が始まり、児童一人ひとりが目標をもって具体的に行動できるようなメッセージが
こめられたスピーチでした。

 堂々と話す姿に、6年生に憧れる下級生もたくさんいます。6年生にとっても自信ををつけることができるとても大切な機会となっています。

 これからの6年生のスピーチも楽しみです!

図工3年「形 色 いい感じ」

2018年4月13日 11時10分
今日の出来事

 いい感じの線、いい感じの形
絵の具でどんどん描いてみよう。

水の量を調整、
 水をたっぷりで薄い色、
 水を少なくして、カサカサ。
 
色を混ぜて、好きな色をつくろう。


筆や刷毛の使い方を工夫して、
描こう。
描きながら、体を動かして、
軽快な線。
筆を根元まで使った、力強い線。
 
「すごく、明るい感じになった」
「これは、海の様子を表しています」
「そのやり方いいね」
感想を言い合いながら、
説明をしながら、
描くことを楽しみました。