【新着情報】

重要記事

土曜日授業公開について

2025年2月13日 15時44分

保護者の皆様

令和7年3月1日(土)は土曜日授業公開ですが、1・2時間目の「6年生を送る会」は、6年生の保護者のみ公開とさせていただきます。1年生から5年生の保護者の方は、3時間目をご参観ください。よろしくお願いいたします。

To Parents and Guardians,

On Saturday, March 1 (Sat), 2025, there will be a Saturday Open School. However, the "Farewell Assembly for 6th Graders" during the first and second periods will be open only to the parents of 6th grade students. Parents of 1st through 5th grade students are invited to observe the third period. Thank you for your understanding and cooperation.

 

学校の生活

1年 生活科「あきのおもちゃランド」

2023年12月14日 16時35分

1年生の生活科では、秋の自然物を利用して遊ぶ活動として、「あきのおもちゃランド」をつくりました。

既成のおもちゃで遊ぶことが多い子供たちにとって、自然のものを工夫して作ったおもちゃの楽しさや不思議さに気付く、とてもよい経験となりました。

今日は、自分たちで作ったおもちゃランドに、入学からお世話になっている6年生を招待しました。大好きなお兄さん、お姉さんに喜んでもらおうと、おもちゃをパワーアップさせたり、お土産を用意したりと大はりきりの1年生。6年生も1年生の目線に合わせて説明を聞いたり、褒めてくれたり、異学年交流のよさを感じた時間となりました。

IMG_4112

IMG_4114

IMG_4129

IMG_0902

IMG_0905

IMG_0907

和作法教室

2023年11月29日 14時58分

今日、1年生は、和作法教室がありました。講師の先生からお箸の正しい持ち方、使い方を教えていただきました。親指と人差し指、中指を使って上下に動かすことに四苦八苦しながら取り組みました。「先生できるようになりました。」「先生上手になってきました。」と子供たちも上達を実感していたようです。これからの給食時間で、さらに上達できるよう声を掛けていきます。IMG_0833IMG_3947

令和6年度入学予定者を対象にした就学時健康診断について

2023年11月2日 19時07分

就学時健康診断は予定通り実施、終了しました。

★就学時健康診断

令和6年度入学予定者を対象にした就学時健康診断を行います。

対象者には通知文が届いておりますので、ご確認の上ご来校ください。

欠席される場合は、学校へご連絡をお願いいたします。

日付:令和5年11月9日(木) 

受付時間:通知文記載の時間にお越しください。

    (13:25~、13:40~、13:55~、14:10~)

持ち物:通知文、就学時健康診断表(記入漏れがないようにお願いいたします)、上履き、上履き入れ(お子様、保護者様ともに必要です)、筆記用具

※変更の可能性があります。変更の場合はHPでお知らせいたしますので、HPの確認をよろしくお願いいたします。

9月25日(月)更新 令和5年度学校説明会、学校公開のお知らせ

2023年9月19日 07時03分

★学校説明会

令和6年度入学予定者を対象にした学校説明会は終了しました。

令和6年度入学予定者を対象にした学校説明会を行います。

事前に学校への連絡は不要です。受付でご記名ください。

日時:10月3日(火)10:40~11:25

場所:南山小学校体育館

   南山小学校4F家庭科室(9月25日変更)

★学校公開

日時:10月2日(月)、3日(火)

場所:南山小学校 

各学級の時間割は、玄関に掲示されております。ご確認の上、教室へお進みください。

★お願い

・発熱等風邪の症状がある場合は、参観をお止めください。

・在校生の保護者は、保護者証をお持ちください。

・給食の時間12151300は公開しません。

・上履きをご持参ください。

・安全管理のため、受付を必ずお通りください。

・撮影はお止めください。

※変更の可能性があります。変更の場合はHPでお知らせいたしますので、HPの確認をよろしくお願いいたします。

麻布十番のお店を見に行こう 2年生

2023年6月20日 15時00分

2年生は生活科の「まちをたんけん 大はっけん」の学習で、
2回目の町探検です。

町探検をした後に、インタビューをしたい子供たち。

そのために、もっと見たい、もっと知りたいお店を探しに、
麻布十番方面へ調査に行きました。

DSC00832コピー

計画カードに書いた安全に探検するためのお約束。
横断歩道を渡る時は手を上げる、右左右を確認する、
走らず周りをよく見るなど、班で話し合ったことをみんなで守ります。

DSC00835

今回も安全、公共のマナーを大切に、麻布十番の町探検に出発です。

DSC00838

ピザが美味しそう!と言いながら、隣の床屋さんに興味津々。
毎日の通学路ですが、じっくり探しに行くと発見がたくさんあります。

IMG_7187

八百屋さんには季節の野菜や果物も並んでいました。

IMG_7188

計画カードに書いた行きたいお店を見つけた子供たち。
みんなでぱしゃり。

IMG_7191コピー

老舗のお店も麻布十番にはたくさんあります。
先生の説明を聞きながら、周りをしっかりと見ます。

途中の公園では友達と元気に遊びました。

IMG_7211

IMG_7200

やっぱりみんなで遊ぶと楽しいね!最高だね!と子供たち。
さまざま遊具で遊びながら、麻布十番のよさを感じていました。

後半の町探検では…

IMG_7192

美味しそうなお店や

IMG_7220

可愛い動物たちや

IMG_7225

美味しそうなパンも発見しました。

いつも買ってるよ!働いている人がいたよ!
このお店もインタビューしてみたい!とグッドな表情。

帰ったら、インタビューしたいお店を考えます。
麻布十番のお店のみなさま、いつも温かなご協力ありがとうございます。