重要記事

土曜日授業公開について

2025年2月13日 15時44分

保護者の皆様

令和7年3月1日(土)は土曜日授業公開ですが、1・2時間目の「6年生を送る会」は、6年生の保護者のみ公開とさせていただきます。1年生から5年生の保護者の方は、3時間目をご参観ください。よろしくお願いいたします。

To Parents and Guardians,

On Saturday, March 1 (Sat), 2025, there will be a Saturday Open School. However, the "Farewell Assembly for 6th Graders" during the first and second periods will be open only to the parents of 6th grade students. Parents of 1st through 5th grade students are invited to observe the third period. Thank you for your understanding and cooperation.

 

学校の生活

図工2年「プレゼントキャンディボトル」

2020年7月17日 15時24分


 色や形の組み合わせを考えて、キャンディボトルを描きました。 
 初めに、このキャンディボトルを送る相手を決めました。
その相手が喜ぶような色や形をイメージしました。
 
 弟へのプレゼント

弟が好きな味にしました。弟は、ぶどうと、レモンと、イチゴの味が好きなので、入れました。
 
 お母さんへのプレゼント

お母さんの好きな色だと思ったから、この色にしました。一番上は星にしました。
 
 担任の先生へのプレゼント

担任の先生はカラフルなのが好きだと思いました。特別な工夫もしました。犬の形、クマの形、人の形、星の形などが、いろいろカラフルでいいかなと思って描きました。
 
相手を思って描きました。

図工3年「さるくんのジャングルジム」

2020年7月17日 06時16分

 さるくんです。 
 さるくんです。 
 さるくんが楽しく過ごせるような場所をつくりました。 
 長い手を使って、ぶら下がることのできる、木や、お城、家など。 
 基本となる土台を立てるために、
厚紙をしっかり折って立てました。
 
 紙や用具の使い方を工夫してつくりました。 
 バランスを考えて組み立てました。 
 さるくんが楽しく過ごせるように、好物をつけたり、お友達をつくったりしました。 

3年生の様子

2020年7月13日 17時28分


3年生になって6時間授業の日が増えましたが、どの授業も意欲的に取り組んでいます。

Although the number of 6-period days hasincreased as the students have become 3rd graders, they areproactively engaging in all of their classes.


初めての習字の学習をしました。ドキドキしながらも、楽しみながら集中して書くことができました。

 

The students studied calligraphy for thefirst time. They enjoyed and concentrated on writing while feeling a little bitexcited.

 

体育では、小型ハードル走を行っています。小型ハードルを調子よく走り越えることを目標に、熱心に練習に励んでいます。

In PE class, the students are doing amini-hurdle run. They set a goal to jump over the mini-hurdles rhythmically,and practice very hard.

 

 


給食当番や掃除当番、係活動も始まりました。3年生全員が気持ちよく生活できるように、責任をもって仕事をしています。

The students have startedworking as lunch servers, doing cleaning duties, and class roles. They workwith responsibility so that all the grade 3 students can have a comfortableschool life.


 

2年生 生活科「野菜の観察」

2020年7月10日 16時50分


 生活科の授業で野菜の観察をしました。学校で育てていた、きゅうり・オクラ・えだまめなどの中から好きな野菜を一つ選んで観察をしました。

 Students observed vegetables in life studies class. The school is growing vegetables such as cucumbers, okra, edamame, and the students chose one of those to observe.

それぞれが葉の形や色、大きさなどをよく観察することができました。近づいてにおいをかいだり、手で触ってみたりすることで、自分の育てているミニトマトとの違いを感じることもできていました。
   Each student observed the shape, color and size of leaves well. They could also notice the differences between the vegetables and their mini tomato by smelling and touching them.

図工3年「ゆらゆらくるくる」

2020年7月9日 14時27分


 先週、途中まで作った作品を、廊下に並べました。

今回の学習の目標は、形やゆれる動きを生かして作ること。
 
目標のように、
形やゆれる動きを生かしている作品について、
互いのよさを見つけ、発表しました。
 
 それぞれのよさを、自分の作品に生かして、
最後の仕上げをしました。
 
 作品を見合ったことで、具体的な改善点を考えることができたようでした。 
 素敵だなと思うことをしていた友達に、つくり方のアドバイスをもらう様子もみられました。 
 1階の廊下に展示しています。

ぜひ、ご覧ください。