重要記事

令和7年度 入学式について

2025年2月21日 18時23分

過日2月18日(火)に行いました新1年生入学説明会にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

入学式を以下の通り実施いたしますので、ご確認ください。

 

 日 時 令和7年4月7日(月)1330~14:45

 

  受 付 13:00~13:10 時間厳守でお願いします。

 

  場 所 本校 体育館

 

入学式に欠席される場合は、当日の12時までに必ず御連絡ください。

※予定が変更になる場合もございます。今後、入学式の実施について変更点があった際は、南山小学校ホームページを必ずご確認ください。

 

港区立南山小学校 副校長

TEL 03(3403)5773

FAX 03(3408)4532

学校メール nanzan-es@minato-tky.ed.jp

 

学校の生活

図工1年 月をめざして

2017年9月9日 08時25分
今日の出来事


 あなたは月にどうやっていきますか?
「ロケット」
「スペースシャトル」
「国際宇宙ステーション」
 
  絵の世界では、本当はできないこともできるよ。
「足にバネをつけてジャンプします」
「風船」
「月まで届くはしごをかけます」
「龍が連れて行ってくれる」

たくさん たくさんのアイディアが出ました。
 さぁ、あなたは、どうやって行きますか? 
  
  

図工2年 つりあそび

2017年9月9日 08時10分
今日の出来事


 磁石とクリップを使って、「つりあそび」をつくりました。
魚の口にクリップをつけ、磁石をつけた釣りざおで釣って遊びます。

楽しく、魚などをつくっていました。
 
  はじめは、色鉛筆で色を塗ってつくっていた魚。
だんだん、色画用紙を使ったり、クレパスやペンを使ったりと、いろいろなやり方を試していました。

「大きな魚がおもしろいかも…」
と自分の身長よりも長い魚をつくる子もいました。
 「先生、魚だけでなく、はさみも釣れました!」
「大きい魚には、クリップをたくさんつけるといいかも…」
理科につながる気付きもありました。
 

幼稚園との合同水泳

2017年9月8日 13時41分


 
  南山幼稚園のさくら組と南山小学校の5年生による合同水泳が行われました。



 毎年恒例の取り組みとなっていて、幼児にとっては小学校のプールで水慣れや水遊びを体験できるとても大切な機会です。
   

 小学生の児童にとっても、幼児の安全を見守りながら一緒に水遊びをしたり、遊んだりする体験は、大きな学びとなったと感じます。


 お互いにとって、すばらしい体験になったこの機会を生かして、今後も交流を深めていけたらと思います。


 さくら組のみなさん、ありがとうございました。

区水泳記録会

2017年9月6日 13時38分

 9月6日、区の水泳記録会がありました。月曜日の朝会では、5年生が代表して6年生に応援の言葉を送りました。 
    本番当日天気はあいにくの雨でしたが、それぞれの
 出場 種目で、全員が最後まであきらめることなく50
 mを泳ぎました。
初めて50m足をつかずに泳げた児童や、練習よりタイムが縮んだ児童もいて、練習の成果が発揮されていました。
 






 今回水泳記録会の経験を生かしながら、日々の学習や10月の連合運動会に取り組んでほしいと思います。 

プール水質検査

2017年9月5日 16時00分
今日の出来事


  
 本日、学校薬剤師の平井先生に来校していただき、プールの水質検査を行いました。


 水泳学習の時期に合わせ、1学期に2回、2学期に1回検査を行いました。


 平井先生より、塩素濃度も問題なく、設備もきれいな状態ですとお話をいただきました。