2025/07/31
【新着情報】
2025/07/31
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
重要記事
運動会へのご協力ありがとうございました。
2025年6月1日 16時37分運動会練習ならびに運動会へのご協力ありがとうございました。
おかげさまで、6月1日(日)の運動会を無事に終了することができました。
学校の生活
音楽ジェスチャーゲーム集会
2021年7月13日 08時46分 緊急事態宣言のため、今回もオンラインでの集会です。 音楽ジェスチャーゲームです。 | |
第1問 このジェスチャーは何でしょう | |
正解は チューリップ でした。 | |
第2問 このジェスチャーは何でしょう。 | |
正解は 大きな古時計 でした。 | |
第3問 このジェスチャーは何でしょう | |
正解は 上を向いて歩こう でした。 | |
第4問 このジェスチャーは何でしょう。 | |
正解は 世界に一つだけの花 でした。 | |
集会の後は、今日の集会の振り返りをして、次の集会につなげるようにしています。 みなさん楽しんでもらえましたか? | |
図工2年「ふしぎなたまご」
2021年7月9日 15時30分 不思議なたまごが割れると、 不思議な世界が広がる | |
不思議な生き物が生まれるかもしれない。 | |
不思議な世界に行けるかもしれない。 行ってみたい国や、場所 | |
宇宙や、海の中 未来や過去にも行けるかもしれない。 | |
たまごが割れると、 夢が叶うかもしれない。 不思議なたまごを描きました | |
町中の小さなバレリーナ | |
食べ物食べ放題プールの中 | |
わくわくエレガントスイーツランド | |
3,4年 ボッチャ体験
2021年7月9日 12時00分あけぼのロータリークラブのご協力でボッチャ体験をしました。
子供たちは、オリンピック・パラリンピック学習の中で、競技の一つであるボッチャについてふれていたのもあり、とても楽しみにしていました。
真剣にルール説明を聞いています。
やっぱり子供たちはチームで競い合うのが大好きです。
※3年生
狙いを定めて・・
さぁ、赤と青、どちらが白のジャックボールに近いでしょう(ドキドキ)
※4年生
こちらも真剣です。
ボッチャは頭脳戦と言われるように、投げる場所やコース、力加減などを考えながら対決します。
最後に、ロータリークラブの方から「パラリンピックでは、障害のある選手は、手だけではなく、足を使ったり、介助の方に手伝ってもらって、スライドを使ってボールを滑らせたりします。日本チームは、前回逃した金メダルをねらっています。ぜひ応援してください。」とお話があり、子供たちはパラリンピックへの関心を高めていました。
3年 俳句の授業
2021年7月7日 16時52分3年生は、講師の先生をお招きし、「俳句のつくり方」について教えていただきました。 | |
季節感を大切にするために、季語を入れることを知りました。 | |
夏の食べ物や行事をイメージし、俳句を作成しました。 | |
限られた時間内ではありましたが、60句以上作成する児童もいました。 | |
作成した俳句から、一番のお気に入りの俳句を選んで清書し、発表会を行いました。 | |
図工1年「あさがおワクワクランド」
2021年7月7日 13時36分生活科でアサガオを見るときは、 色を見たり、 葉の手ざわりを調べたり、 においをかいだりします。 | |
図工では、 もしも、自分が小人になって、楽しいアサガオの世界に入ったら、どんなことができるかな。 | |
アサガオの公園や、遊園地、アスレチックを考えました。 | |
アサガオのつるで、ジェットコースター アサガオの花の観覧車 | |
アサガオの花のシャワーは、アサガオのプールになる。 アサガオの蜜をジュースにしよう | |
図工室に、育てているアサガオを運んで、アサガオを見ながら、考えました。 | |
最後に絵の具で付け足しをしました。 | |