2025/07/31
【新着情報】
2025/07/31
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
重要記事
運動会へのご協力ありがとうございました。
2025年6月1日 16時37分運動会練習ならびに運動会へのご協力ありがとうございました。
おかげさまで、6月1日(日)の運動会を無事に終了することができました。
学校の生活
図工5年「わたしの風神雷神」
2021年6月28日 16時37分 俵屋宗達「風神雷神図屏風」を鑑賞し、 模写を通して、自分の作品への思いを込めて表現しています。 | |
模写をしていても、自分の個性や、自分の作品について考えたことが、作品に表れます。 | |
今日は、下描きの線の中を、塗るのではなく、 描くように絵の具を使うという説明をしました。 | |
「筋肉のある脚を描いている」 「髪が風でなびいている」 「雷を落としている勢いの表情」 | |
自分が何を表現しているのか 色で形を表現している自覚をもって取り組みました。 | |
4年生 水道キャラバン
2021年6月25日 17時00分 24日の5.6時間目、水道キャラバンがやってきました。
お芝居仕立ての進行に、子供たちはくぎ付けです。
※他への転用は、ご遠慮ください。
社会科「水はどこから」で学習していたこともあり・・
「はい、はい、は~い」
※他への転用は、ご遠慮ください。
水をきれいにする様子を実際に見て「おぉ~」っと驚きの連続。
※他への転用は、ご遠慮ください。
「授業でできなかった実験が見れて楽しかったです。」
「知らなかったことも知れてよかったです。」
などと、最後の感想で発表していました。
図工2年「チョキチョキシルエット」
2021年6月25日 10時37分紙を切って、線対称になる場所にのりで貼ります。 | |
影みたい! チョキチョキシルエット! | |
貼る向きに気を付けて。 | |
いろいろな形をはさみで切りました。 | |
図工5年「わたしの風神雷神」
2021年6月24日 16時46分俵屋宗達「風神雷神図屏風」を、大きな紙に描いています。 | |
模写ではありますが、 そこには自分の作品への思いや、 作品のとらえ方が表れます。 | |
大きく描いています。 | |
図工3年「ゆらゆらくるくる」
2021年6月24日 16時40分 紙をらせん状に切り、端を持つと、 形が伸びて立体になります。 | |
初めに、両面色が違う紙をつくりたいものに合わせて選びました。 | |
ウォータースライダー 海の中 | |
ウサギと亀 地上と地中 | |
表と裏を考えてつくりました。 | |