重要記事

運動会へのご協力ありがとうございました。

2025年6月1日 16時37分

運動会練習ならびに運動会へのご協力ありがとうございました。
おかげさまで、6月1日(日)の運動会を無事に終了することができました。

学校の生活

図工2年「うきうきお絵かき」

2021年3月5日 15時42分

これは白い特別な紙。
この紙に絵の具を塗ると、
絵が浮き出てきます!
 
 どんな仕組みかわかりますか。 
 クレパスが,絵の具をはじくことを生かして、ウキウキ(浮き浮き)お絵かきです。 
 好きな絵を描いて、浮かび上がらせて楽しんだり、 
 秘密のお手紙をプレゼントしたりしました。 

図工3年「歌舞伎メイクに挑戦」

2021年3月5日 13時03分


 日本の伝統文化の一つである歌舞伎の隈取を体験しました。 
 これまでは、学校に縁のある小鹿野町歌舞伎の方々に、本物の隈取を施していただく体験をするのですが、
今回は、資料を生かして行いました。
 
 顔写真に白粉(絵の具白色)をぬり、
その上に歌舞伎メイク(隈取)を描きました。
 
 桃太郎の歌舞伎を行うとして、どんな色や形でデザインしますか。 
 色や形にはそれぞれ意味があります。

正義の味方には赤い色、
悪者は青い隈取が使われています。
 
 線が多いと、エネルギッシュなパワーや、血の気の多さ、勢いを表します。 
 色や線を考えながら、日本の伝統を味わいました。 

図工1年「おめでとうをつたえよう」

2021年3月4日 06時35分



 6年生、卒業おめでとう!

新しい1年生、入学おめでとう!
 
 おめでとうと言っている自分の姿を描きました。 
 「おめでとう」と伝えると、自然と笑顔になります。 

図工4年「ハッピーカード」

2021年3月2日 15時54分

 開くととびだすカードをつくりました。

何度も仕組みを試しながら、飾りを考えました。
 
 相手が喜ぶカードを、工夫しました。 
 早くプレゼントしたいと、楽しみに持ち帰りました。 

生活指導朝会

2021年3月1日 17時25分

安全で楽しい学校生活を送ることができるように、みんなが守るべき、きまりを確認しました。


保健委員会は、感染症予防のために、手洗いが重要であることを伝えました。


今日から3月です。安全で楽しい学校生活を過ごし、1年間のまとめをしっかり行いましょう。