重要記事

令和7年度1学期学校公開 ご参観ありがとうございました。

2025年6月23日 10時00分

27日(金)は5時間授業、28日(土)は3時間授業
土曜は道徳授業地区公開講座もありますので、ぜひ2時間目の講演もご参加ください。

1学期学校公開 時間割.pdf
1学期学校公開 時間割.pdfの1ページ目のサムネイル

学校の生活

図工3年「くぎ打ちゲーム」

2022年2月10日 13時28分

ゲームの表面にニスを塗りました。

IMG_8784

ニスを塗ると、表面が丈夫に、また、美しくなります。

次回は組み立てて、くぎを打ちます。

図工1年「マイフレンドうちゅう人」

2022年2月9日 13時02分

友達になりたい宇宙人を、カラービニル袋をつかって、つくっています。

IMG_8740

袋の中に新聞紙を入れ、しばったり、テープで止めたりすると、宇宙人の形をつくることができます。

IMG_8764

色々な形ができておもしろいです。

抱っこしながら、つくりました

IMG_8765

図工4年「色と光の輪」

2022年2月7日 07時26分

好きな色を選び、その組み合わせを生かして、色と光を楽しみました。

IMG_8729

50色の中から好きな色を選び、その後、その色に似あう2色を選びました。

IMG_8728

色紙を細く切り、輪にしました。

その輪を組み合わせました。

IMG_8732

トレーシングペーパーをかけて、光を通して見ました。

残念ながら、今日は、曇り。ぜひ、お家で、天気の良い日に楽しんでください。

IMG_8737

IMG_8738

図工5年「お気に入りの風景」

2022年2月7日 07時08分

高学年では、図工の知識として、動き、奥行き、バランス、色の鮮やかさについて、理解する学習をします。

IMG_8717

IMG_8714

今回は奥行きについて、校内の風景を写真に撮ることで考え、その撮った写真をもとに校内の絵を描きました。

IMG_8725

IMG_8719

図工2年「わくわくすごろく」

2022年2月4日 13時30分

楽しく遊べるすごろくをつくっています。

IMG_8698

今日は完成させて、友達と遊びました。

IMG_8706

サイコロもつくりました。

IMG_8711