【新着情報】
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
重要記事
展覧会について
2024年12月7日 14時37分令和6年度の展覧会についてのお知らせです。
【日程】
12月20日(金) 8:50~18:00
12月21日(土) 8:50~13:00
(受付終了15分前までにはご入場ください。)
【場所】
図画工作作品→体育館・玄関
家庭科作品→1階廊下
★21日(土) アートフェスタについて★
◎体育館
8:50~9:30頃 5,6年生によるアートパフォーマンス
9:40~10:00頃 1,2年生によるファッションショー
◎校庭(雨天時:教室)
9:00~10:00頃 3.4年生による段ボール造形遊び
【備考】
・自転車での来校は、ご遠慮ください。
学校の生活
3年生 理科 作って遊ぼう
2021年3月18日 19時07分3年生の理科では、これまで学習した知識や技能を生かしておもちゃ作りをしています。
Ingrade 3 science, the students are making toys using the knowledge and skillsthat they have learned so far.
磁石の同じ極どうしが退け合う性質を使って、カエルレースをしました。
Thestudents did frog races by making use of the magnets’ property that the samepoles repel each other.
プリンカップと割り箸に磁石を付けます。
Theyattached magnets with tape to a cup of pudding and chopsticks.
いろいろなカエルができました。
Variousfrogs were made.
誰が最初にゴールできるかな?
Whocan get to the goal first?
理科の知識を使えば、他にもおもちゃが作れそうですね。
Ifthe students use their knowledge of science, they can made other toys.
みんなで遊びながら楽しく学習しています。
Theystudents enjoy studying while playing together.