【新着情報】

重要記事

1・2年 生活科「あきさがし」

2024年10月11日 18時40分

1・2年生で有栖川宮記念公園へ秋探しに行ってきました。

落ち葉を見つけたり、どんぐりを拾ったり、鳥の鳴き声を聞いたりして、秋探しのビンゴに仲良く取り組みました。

2年生が1年生を引っ張ってくれる姿がとても頼もしい!

五感で秋を見つけた1日でした。

持ち帰った秋の小物を何に使うか、みんなで相談して決めたいと思います。IMG_2170IMG_2118

学校の生活

校内研究

2021年5月28日 05時59分


本校では、主体的に考え、豊かなかかわりの中で、考えを広げたり深めたりできる児童、また、それを生活に生かすことができる児童を育てたいと思っています。
そのため、児童の実態に合わせて、日々の授業の充実と指導力の向上を目指すため、校内研究を行っています。

 1回目の研究授業を行いました。
5年生の図工です。
 
 表現活動を通して、自分の考えや表現を深めたり、新しい価値に気付くことのできる児童を育てます。 
 自分の表現したいことを見つけ、
それに合わせた形や色を工夫します。
 
 自分の表現したいものに向かい合い、集中して取り組んでいました。 
 児童が、友達や作品とのかかわりの中から、
自分の考えや表現を広げ深めていくにはどうしたらよいか、考えました。
 
 図工に限らず、どの教科においても、取り組んでいけるよう、先生たちも勉強しています。