【新着情報】

重要記事

1年 生活科「なつとともだち」みずあそび

2024年7月3日 14時44分

 7月2日(火)の2時間目に、生活科「なつとともだち」の学習でみずあそびをしました。

身の回りにある水遊びに使えそうな道具を使ってどんな遊びができるか考えたり、どうすれば楽しめるか工夫したりして準備しました。

的当てをする子、水鉄砲で水をかけっこする子、舟を作ってプールに浮かべる子など、それぞれ計画した遊びを楽しみました。

水遊びをする中で、「もっとこうしたい。」や「友達の遊びが楽しそう。」など、友達と一緒に考えて遊ぶ楽しさを味わいました。振り返りでは、「次はこんな遊びがしたい。」「うまくいかなかったところをレベルアップしたい。」など、たくさんの感想がもてました。

IMG_1818

IMG_1825

IMG_1843

学校の生活

3年 社会科見学

2022年6月27日 07時24分

3年生が社会科の学習で港区の様子を調べるため、区内めぐりに行ってきました。

まずは、高いところから全体の様子を知るために、東京タワーへと向かいました。

IMG_4799

IMG_4790

それぞれの方角の建物や町の様子を大まかにつかむことができました。

その後、歩いて増上寺へ。

増上寺が600年も前に建てられた建物ということに子供たちも驚いていました。

続いてバスに乗ってお台場海浜公園へ。

台場という名前の由来が砲台跡であることを事前に学習したため、実際に砲台跡を見て大興奮!

今は観光スポットとなった場所でも、歴史があるということに気付くことができました。

最後に竹芝桟橋から水上バスへ乗船。

IMG_4836

乗る前にバスで通ったレインバーブリッジや歩いたお台場海浜公園を水上から見学しました。

IMG_4829

初めての社会科見学を終えて、子供たちは一回り大きくなったような気がします。

今回、実際に自分たちの目で見た港区の様子をこれから新聞にまとめていきます。