【新着情報】

重要記事

1年 生活科「なつとともだち」シャボン玉遊び

2024年9月30日 17時41分

9月30日(月)の4時間目に、生活科「なつとともだち」の学習で幼稚園生とシャボン玉遊びをしました。

9月24日(火)に一人一人作りたいシャボン玉をどうやったら作れるかを考え、身の回りにある道具をアレンジし、1回試しに遊んでみました。

実際にうまくいった子もいれば、うまくいかなかった子もいて、改善をして、今度は幼稚園生と一緒に遊びました。

幼稚園生のことも考えて、一緒に活動に取り組む姿が、立派でした。さすが1年生!

2学期になり、お兄さん、お姉さんらしく成長しました。IMG_1805IMG_1808

学校の生活

1・2年セーフティ教室

2023年5月23日 18時34分

5月23日(火)の2時間目に、1・2年合同でセーフティ教室に参加しました。

テーマは、「こわいめに あわないために!」です。

IMG_0210

登下校中に、もしも危険な人がいたら、
どうしたらよいかをみんなで考えました。

IMG_0216

怪しい人の登場に、どきどきしながら見守ります。

IMG_6760

ここでクイズです。
登下校は一人の方がいいのか、友達と一緒の方がいいのでしょうか。

IMG_0213

安全な方を一生懸命、考えます。

IMG_0218

見事、全員大正解!

なるべく一人にならず、友達と一緒に帰り、
暗い道ではなく、人通りが多い道を通ると安全ということを学びました。

続いて、エレベーターの安全な乗り方についてです。

IMG_6766

怪しい人が、どんどん近づいています。
友達を守るために、みんな真剣にどこに乗るとよいのか考えました。

IMG_0223

ボタンの前に乗ることで、逃げるときに、

すぐに助けを呼ぶボタンを押すことができたり、

他の階のボタンを押して逃げることができたりします。

IMG_0221

それでも、いざという時は、大きな声で助けを求めたり、
防犯ブザーを鳴らすことが大切です。

IMG_0225

最後に大事なことをおさらいしました。

IMG_0224

読売センターのみなさま、ありがとうございました。

これからも自分の身を守れるように、

今日学んだことを大切に守っていきます。