【新着情報】

重要記事

1年 生活科「なつとともだち」シャボン玉遊び

2024年9月30日 17時41分

9月30日(月)の4時間目に、生活科「なつとともだち」の学習で幼稚園生とシャボン玉遊びをしました。

9月24日(火)に一人一人作りたいシャボン玉をどうやったら作れるかを考え、身の回りにある道具をアレンジし、1回試しに遊んでみました。

実際にうまくいった子もいれば、うまくいかなかった子もいて、改善をして、今度は幼稚園生と一緒に遊びました。

幼稚園生のことも考えて、一緒に活動に取り組む姿が、立派でした。さすが1年生!

2学期になり、お兄さん、お姉さんらしく成長しました。IMG_1805IMG_1808

学校の生活

1・2年生 アルゼンチン大使館との交流(音楽鑑賞・合唱)

2024年11月5日 17時11分

1023日、アルゼンチン大使館との交流会が本校体育館で行われました。

アルゼンチン共和国エドゥアルド・テンポーネ大使、ムニョス書記官、大使館職員の柏倉さん、ケーナ奏者のラウル・オラルテさん、ギター奏者の寺澤むつみさんが来校され、『コンドルは飛んでゆく』『エル・ウマウアケーニョ (花祭り) 』など、 南米の音楽を演奏してくださいました。

 参加した12年生の子供たちは、初めて聴く音色に耳を澄ましながら演奏を楽しみました。また、「シーク」や「チャランゴ」という珍しい楽器の説明を聞いたり、アルマジロの皮を使った楽器に直接触れたりする貴重な体験にワクワクドキドキの様子でした。

交流会の最後には、ラウル・オラルテさん、寺澤むつみさんの演奏に合わせて、全員で「動物園の仲間たち」を歌いました。この曲は、歌詞の内容を考えながら動物の鳴き声を工夫したり、広い会場での響きを感じながらフェルマータの間を楽しんだりして練習してきました。演奏会後には、「音楽でみんなが一つになったね。」という子供たちの言葉が聞かれるなど充実した交流会でした。

IMG_4031

IMG_4027