重要記事

1年生 歩行者シミュレータ

2024年9月18日 16時48分

9月10日(火)に、日本交通安全教育普及協会の歩行者シミュレータ体験をしました。

1年生は、4月に麻布警察署の安全教室がありましたが、今回は交通ルールだけではなく、ルールを守っていても、交通事故にあうことがあることを、シミュレータの画面を見ながら体験することで、登下校時や遊びに行くときに、どこに注意すればよいかを学びました。

IMG_1968

IMG_1754

IMG_1983

子供たちが歩くと、画面が一緒に進みます。もう少しで横断歩道を渡りきるところで、脇から自転車が急に出てきたり、ひやりとする場面がたくさんありました。

通学に慣れてきた時期に、このような体験学習をすることで、事故防止につながってほしいと思います。

学校の生活

図工1年4年「校外学習」

2018年2月6日 14時16分
今日の出来事

なんと、あの、国立新美術館の休館日に、「かようびじゅつかん」が行われました。

これは休館日の火曜日に企画展示室を学校に公開してくださるという特別鑑賞日です。
 
 企画展は「DOMANI 明日展」現在作家活動をしている、新しい表現を追求している美術家たちの展覧会です。 
 いつもは混んでいる、広い国立新美術館に南山小の1,4年生だけ。
とても贅沢な鑑賞でした。
 
せっかく異学年での鑑賞なので、
たてわり班で行いました。
4年生2人、1年生4人の6人班です。

自分とは違ったことに興味をもったり、感想を言ったりする姿から、
いつもとは違う学びができました。
 
休館日の美術館で、
ゆっくり、じっくり鑑賞ができました。

国立新美術館のみなさん
ありがとうございました。