重要記事

1・2年 生活科「あきさがし」

2024年10月11日 18時40分

1・2年生で有栖川宮記念公園へ秋探しに行ってきました。

落ち葉を見つけたり、どんぐりを拾ったり、鳥の鳴き声を聞いたりして、秋探しのビンゴに仲良く取り組みました。

2年生が1年生を引っ張ってくれる姿がとても頼もしい!

五感で秋を見つけた1日でした。

持ち帰った秋の小物を何に使うか、みんなで相談して決めたいと思います。IMG_2170IMG_2118

学校の生活

図工1年4年「校外学習」

2018年2月6日 14時16分
今日の出来事

なんと、あの、国立新美術館の休館日に、「かようびじゅつかん」が行われました。

これは休館日の火曜日に企画展示室を学校に公開してくださるという特別鑑賞日です。
 
 企画展は「DOMANI 明日展」現在作家活動をしている、新しい表現を追求している美術家たちの展覧会です。 
 いつもは混んでいる、広い国立新美術館に南山小の1,4年生だけ。
とても贅沢な鑑賞でした。
 
せっかく異学年での鑑賞なので、
たてわり班で行いました。
4年生2人、1年生4人の6人班です。

自分とは違ったことに興味をもったり、感想を言ったりする姿から、
いつもとは違う学びができました。
 
休館日の美術館で、
ゆっくり、じっくり鑑賞ができました。

国立新美術館のみなさん
ありがとうございました。