重要記事

1年 生活科「なつとともだち」みずあそび

2024年7月3日 14時44分

 7月2日(火)の2時間目に、生活科「なつとともだち」の学習でみずあそびをしました。

身の回りにある水遊びに使えそうな道具を使ってどんな遊びができるか考えたり、どうすれば楽しめるか工夫したりして準備しました。

的当てをする子、水鉄砲で水をかけっこする子、舟を作ってプールに浮かべる子など、それぞれ計画した遊びを楽しみました。

水遊びをする中で、「もっとこうしたい。」や「友達の遊びが楽しそう。」など、友達と一緒に考えて遊ぶ楽しさを味わいました。振り返りでは、「次はこんな遊びがしたい。」「うまくいかなかったところをレベルアップしたい。」など、たくさんの感想がもてました。

IMG_1818

IMG_1825

IMG_1843

学校の生活

6年生を送る会

2018年3月3日 13時37分


とても穏やかな晴れ空のもと、南山小学校の「6年生を送る会」が行われました。



少し照れた表情を見せる6年生。
アーチを嬉しそうにくぐり、入場しました。


【1年生】
6年生の「いーねー!」を集めて寸劇を行いました。


【2年生】
メッセージカードを書いたり、歌を歌ったり、クイズをして会場を盛り上げました。


【3年生】
リコーダーや鉄琴の演奏で感謝の気持ちを表現しました。


【4年生】
言葉や巻物を使い、音楽に合わせて6年生へメッセージを届けました。


【5年生】
力強いダンスとパフォーマンスで6年生にエールをおくりました。




【6年生】
在校生との思い出を替え歌とダンスで表現しました。


6年生から5年生へ
ゼッケンを渡し、縦割り班の引継ぎです。


最後は・・・
全員で『Believe』を合唱し、会場が1つになりました。


6年生に向けた在校生からの感謝のメッセージです。

在校生にとっては6年生への感謝と応援メッセージを送る、
6年生にとっても小学校でのたくさんの思い出を振り返り、自分たちの
バトンを渡すことができる機会となりました。

卒業まで残りわずかです。
子供たちの絆がより深まり、毎日を大切に過ごせるよう、
さらにかかわりを深められたらと感じます。