重要記事

非常災害時等の対応について

2025年9月4日 12時00分

非常災害時等の対応について
大雨および暴風(台風)、強い地震の発生、熱中症特別警戒アラート発生時などの対応について、本校では港区の「非常災害時等の区立幼稚園、小学校の対応について」に従って対応してまいります。

本校の対応については こちら↓
【HP用】台風の接近に伴う児童の安全確保について.pdf
【HP用】台風の接近に伴う児童の安全確保について.pdfの1ページ目のサムネイル


港区の対応については、港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について をご覧ください。
港区の災害非常時等の区立幼稚園、小中学校の対応について

02_【別添】非常災害時等の区立幼稚園、小中学校の対応について.pdf
02_【別添】非常災害時等の区立幼稚園、小中学校の対応について.pdfの1ページ目のサムネイル 02_【別添】非常災害時等の区立幼稚園、小中学校の対応について.pdfの2ページ目のサムネイル 02_【別添】非常災害時等の区立幼稚園、小中学校の対応について.pdfの3ページ目のサムネイル

03_【別紙1】非常災害時等の区立幼稚園、小中学校の対応一覧.pdf
03_【別紙1】非常災害時等の区立幼稚園、小中学校の対応一覧.pdfの1ページ目のサムネイル


学校の生活

図工1年「音楽にのって」

2018年5月16日 14時00分
今日の出来事

先日、南山幼稚園 ばら組の教室へ行くと、
すてきな、「くれぱすのおさんぽ」が
展示されていました。

聞くと、音楽を聴いて
自由に手を動かして、
スクリブル(なぐりがき)をしたそうです。
 
 「それはおもしろい!」と思い、
その曲を借りて、
1年生で、音楽を聞いて描く絵に取り組みました。
 
サーフソングです。

「ハワイみたい」
「サーフィンかな」
「夏だ!」
 
具体的な絵でも、
曲にのって、
線を描いても、構いません。

曲のイメージに合わせて、描きました。
 
描いているうちに、体が自然に動きます。
クレパスで描くときの、カツカツという音が
リズムをとっているように聞こえます。

聴きながら、楽しく描きました。
 
イメージ

うみ、いるか すなはま
 
イメージ
 
うれしい たのしい バージョン