重要記事

1・2年 生活科「あきさがし」

2024年10月11日 18時40分

1・2年生で有栖川宮記念公園へ秋探しに行ってきました。

落ち葉を見つけたり、どんぐりを拾ったり、鳥の鳴き声を聞いたりして、秋探しのビンゴに仲良く取り組みました。

2年生が1年生を引っ張ってくれる姿がとても頼もしい!

五感で秋を見つけた1日でした。

持ち帰った秋の小物を何に使うか、みんなで相談して決めたいと思います。IMG_2170IMG_2118

学校の生活

図工1年「音楽にのって」

2018年5月16日 14時00分
今日の出来事

先日、南山幼稚園 ばら組の教室へ行くと、
すてきな、「くれぱすのおさんぽ」が
展示されていました。

聞くと、音楽を聴いて
自由に手を動かして、
スクリブル(なぐりがき)をしたそうです。
 
 「それはおもしろい!」と思い、
その曲を借りて、
1年生で、音楽を聞いて描く絵に取り組みました。
 
サーフソングです。

「ハワイみたい」
「サーフィンかな」
「夏だ!」
 
具体的な絵でも、
曲にのって、
線を描いても、構いません。

曲のイメージに合わせて、描きました。
 
描いているうちに、体が自然に動きます。
クレパスで描くときの、カツカツという音が
リズムをとっているように聞こえます。

聴きながら、楽しく描きました。
 
イメージ

うみ、いるか すなはま
 
イメージ
 
うれしい たのしい バージョン