重要記事

5年生 箱根夏季学園

2024年8月29日 15時39分

5年生の希望者が8月22日、23日の2日間箱根夏季学園に行ってきました。

初日は天候に恵まれ、十国峠のハイキングをすることができました。

ケーブルカーに乗車し、山頂まで向かいました。山頂は景色がとてもきれいでした。

IMG_0907

夜は残念ながら雨が降り出してしまいましたが、キャンドルファイヤーを行いました。

キャンドルに灯った火を見つめながら、歌を歌ったり、ゲームをしたり、ダンスをしたりと楽しい時間を過ごすことができました。

IMG_0926

この2日間で大きく成長した子供たちでした。

2学期の活躍も楽しみです。

学校の生活

力を合わせ 絆深める 運動会

2018年5月31日 07時53分



 穏やかな天候の下、子供たちは最後まで運動会に一生懸命取り組みました。
当日だけでなく、練習の段階から一人一人が努力を積み重ねてきました。



 1年生の「☆ミンナdeナミナミナ☆」では、手足をしっかり伸ばし、リズムに合わせて笑顔で
踊ることが目標でした。当日は、1年生らしく元気いっぱいに踊ることができました。



 2年生の「シャラララ南山スター☆」では、一人一人が南山小のスターとして自信をもって表現
できるように練習してきました。練習に励む子供たちの姿からは、踊ることを楽しんでいる様子が
伝わってきました。



 3・4年生の「地翔どーい~年中口説」では、力強い掛け声とともに、最後まで踊り切りました。
練習を重ねるごとに動きが揃うようになり、子供たちも、みんなで揃ってきたことを喜び、本番に
向けて意欲を高めながら練習に臨んでいました。



 5・6年生の「南小ソーラン」では、網を引く動作や荷揚げの動作を力いっぱい、気持ちも込めて
表現しました。真剣な表情で、肩で息をしながら踊る姿は、さすが南山小の高学年と思えるような
迫力の演技でした。

 運動会を陰で支えた上学年の係活動も、それぞれの役割を責任をもって行っていました。その他
にも、休み時間などを使って、プラカードやリレーなど、各代表児童の練習を行いました。一人一人が
自分の役目を果たそうと意識してきたことで、南山小らしいメリハリのある運動会ができたのだと、改め
て実感しました。

 子供たちは、運動会本番はもちろんのこと、運動会に向けての練習・準備の中でたくさんのことを経験し、
たくさんの学びがあったことと思います。それらをこれからの学校生活に生かしていってほしいと思います。

 保護者・地域の皆様には準備や片付けなど、様々な面で御理解・御協力をいただき、ありがとうございました。