2025/04/21
【新着情報】
2025/04/17
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
重要記事
土曜日授業公開について
2025年2月13日 15時44分保護者の皆様
令和7年3月1日(土)は土曜日授業公開ですが、1・2時間目の「6年生を送る会」は、6年生の保護者のみ公開とさせていただきます。1年生から5年生の保護者の方は、3時間目をご参観ください。よろしくお願いいたします。
To Parents and Guardians,
On Saturday, March 1 (Sat), 2025, there will be a Saturday Open School. However, the "Farewell Assembly for 6th Graders" during the first and second periods will be open only to the parents of 6th grade students. Parents of 1st through 5th grade students are invited to observe the third period. Thank you for your understanding and cooperation.
学校の生活
学習発表会
2016年11月8日 08時06分 140周年記念となる学習発表会が行われました。各学年の良さや特徴が十分に発揮された発表でした。 各学級で取り組んできた様々な学習内容、子供たちが互いに協力しながら積み上げてきたものが伝わってきました。 | 1年生 「南山小学校のステキ」 | 2年生 「南山小学校の町のステキ」 |
3年生「わたしたちの住む町」 | 4年生「みんなが生きる町」 | 会場のみなさんに提案をしたり、クイズを通してみんなで考えたりする場面がありました。 また、たくさんの保護者の皆様、地域の方々にも見に来ていただきました。 自分たちや思いをたくさんの人に届けようと,一生懸命頑張る子どもたちでした。 |
5年生「THE みなエコ大作戦」 | 記念すべき140周年を迎える今この時に,同じ時間を共に過ごせる尊さや、仲間と同じ目標に向かって行動する大切さを味わうことができました。 この経験が、一人一人の人生の歴史の1ページに刻まれました。 | 6年生「地域の歴史を知ろう ~南山おめでとうニュース~」 |
| 最後は集会委員会を中心にみんなで作った「学習発表会の歌」を全員で歌いました。 歌ったり踊ったりしながら、手拍子をし、会場が一つになりました。 |