2025/05/02
【新着情報】
2025/04/30
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
重要記事
土曜日授業公開について
2025年2月13日 15時44分保護者の皆様
令和7年3月1日(土)は土曜日授業公開ですが、1・2時間目の「6年生を送る会」は、6年生の保護者のみ公開とさせていただきます。1年生から5年生の保護者の方は、3時間目をご参観ください。よろしくお願いいたします。
To Parents and Guardians,
On Saturday, March 1 (Sat), 2025, there will be a Saturday Open School. However, the "Farewell Assembly for 6th Graders" during the first and second periods will be open only to the parents of 6th grade students. Parents of 1st through 5th grade students are invited to observe the third period. Thank you for your understanding and cooperation.
学校の生活
音楽会
2018年12月1日 15時46分
今年度は音楽会です。
どの学年も練習の成果が発揮されていて、真剣に演奏する姿、楽しみながら歌う姿がとても印象的で、一人ひとりの心に残るものとなりました。。
1年生の「こいぬのマーチ変奏曲」 息が合っていて、体を揺らしながら鍵盤ハーモニカを服姿がとてもかわいかったです。 | |
| 2年生の「あんたがたどこさ」 和太鼓と鍵盤ハーモニカの音色が合わさり、力強さがありました。堂々と自信をもって演奏しちる子が多かったです。 |
3年生の合唱「とどけようこのゆめを」 指揮に合わせながら気持ちを一つにして歌うことができました。綺麗な歌声でした。 | |
| 4年生の合唱「どんなときも」 とても美しい声で深みのある合唱でした。表情や歌う姿から、音楽会に対する真剣な思いが伝わってきました。 |
5年生の「キリマンジャロ」 打楽器が加わりリズミカルで力強い演奏でした。高学年らしく役割を分担しながらの演奏は聞き手の気持ちも弾ませるすばらしいものでした。 | |
| 6年生の「剣の舞」 速いテンポでそれぞれの役割を果たしながら見事に演奏することができました。楽しみながら曲想を味わいつつ、歌や曲に込める思いからは、最高学年としての自覚と6年間の成長を感じました。 |
南山ジャズバンドの演奏もすばらしかったです。音と会場の手拍子が重なり、音楽を心から楽しむ気持ちで一つになりました。 素敵な演奏をありがとうございました! | |
| 今回、全学年が他の学年に感想をカードを書いて、届けました。学年を超えて互いの良さを伝え合う、とても素敵なカードです。 1階の廊下に掲示されているので、ぜひともごらんください。 |
たくさんの保護者の皆様、地域の皆様、ご縁ある全ての方々にご参会いただきまして、
本当にありがとうございました。