重要記事

1・2年 生活科「あきさがし」

2024年10月11日 18時40分

1・2年生で有栖川宮記念公園へ秋探しに行ってきました。

落ち葉を見つけたり、どんぐりを拾ったり、鳥の鳴き声を聞いたりして、秋探しのビンゴに仲良く取り組みました。

2年生が1年生を引っ張ってくれる姿がとても頼もしい!

五感で秋を見つけた1日でした。

持ち帰った秋の小物を何に使うか、みんなで相談して決めたいと思います。IMG_2170IMG_2118

学校の生活

和太鼓・踊り体験

2017年1月19日 10時19分
今日の出来事

 

 

    「伝統文化推進教育」第五弾

  NPO里神楽の方をお招きし、3・4年生がお囃子と踊りの体験をしました。


獅子舞の動きや迫力に、少し驚きました。

 

         実際に、獅子舞を触らせていただき、動きの特徴を
        教えてもらいました。
 


お囃子の太鼓のリズムを覚え、篠笛と一緒に演奏しました。

  
 
 
         虫笛を体験し、音を出す難しさと音が出た喜びを
        感じました。
 




  
最後に、お囃子と踊りをみんなで合わせました。

 
 

 
        踊りでは、扇子や手ぬぐいを使った踊りや何も持たない
      手踊りを教えてもらいました。手の動きや角度、足の動きに
      戸惑いながらも、懸命にまねて踊りました。