重要記事

1年 生活科「なつとともだち」シャボン玉遊び

2024年9月30日 17時41分

9月30日(月)の4時間目に、生活科「なつとともだち」の学習で幼稚園生とシャボン玉遊びをしました。

9月24日(火)に一人一人作りたいシャボン玉をどうやったら作れるかを考え、身の回りにある道具をアレンジし、1回試しに遊んでみました。

実際にうまくいった子もいれば、うまくいかなかった子もいて、改善をして、今度は幼稚園生と一緒に遊びました。

幼稚園生のことも考えて、一緒に活動に取り組む姿が、立派でした。さすが1年生!

2学期になり、お兄さん、お姉さんらしく成長しました。IMG_1805IMG_1808

学校の生活

ふれあい月間取り組み発表

2019年12月3日 15時42分


 11月はふれあい月間でした。各学年でふれあい月間に行った取り組みを
発表しました。

 
 
1年生

ふわふわ言葉と
ちくちく言葉には
どんなものがあるか
考えました。
 
 
2年生

ふわふわ言葉のシャワーに
取り組み、会話の中で
たくさんのふわふわ言葉を
使いました。
 
 3年生

友達のいいねをたくさん
見つけて、いいねカードを
書いて渡し合いました。






4・5・6年生

いじめとはどのような
ことかクラスで話し合い、
結果をまとめました。

 ふれあい月間の取り組みを通して、特に「相手の気持ちを考えて行動する」
大切さに気付いた学年が多かったように思います。今回改めて気付いた相手の
気持ちを考えて行動することや優しい言葉遣いを継続し、友達を大切にして
いってほしいと思います。