重要記事

1年 生活科「なつとともだち」シャボン玉遊び

2024年9月30日 17時41分

9月30日(月)の4時間目に、生活科「なつとともだち」の学習で幼稚園生とシャボン玉遊びをしました。

9月24日(火)に一人一人作りたいシャボン玉をどうやったら作れるかを考え、身の回りにある道具をアレンジし、1回試しに遊んでみました。

実際にうまくいった子もいれば、うまくいかなかった子もいて、改善をして、今度は幼稚園生と一緒に遊びました。

幼稚園生のことも考えて、一緒に活動に取り組む姿が、立派でした。さすが1年生!

2学期になり、お兄さん、お姉さんらしく成長しました。IMG_1805IMG_1808

学校の生活

4年生理科 Grade 4 Science

2020年7月6日 07時00分

 なぜ、人間は動くことができるのでしょうか。
 体の曲がる部分にシールを貼り、自分の体の曲がるところを調べました。
 Whyare humans able to move?Thestudents investigated where the body
 bends by putting stickers on the joints ofthe body.

 
 

 腕や脚の曲がるところを骨の模型を使って、観察しました。
 Usingmodels of the human skeleton, they observed the joints of arms
and legs.


 
 
 関節があるから、体を自由に曲げることができることが分かりました。
 Theylearned that since the body has joints, humans can freely bend
and twist theirbodies.


 

 家庭学習でまとめた自分の予想を確かめることができました。
 It is excellent that the students could confirm thepredictions
that they summarized in during their home studies.