重要記事

1年生 歩行者シミュレータ

2024年9月18日 16時48分

9月10日(火)に、日本交通安全教育普及協会の歩行者シミュレータ体験をしました。

1年生は、4月に麻布警察署の安全教室がありましたが、今回は交通ルールだけではなく、ルールを守っていても、交通事故にあうことがあることを、シミュレータの画面を見ながら体験することで、登下校時や遊びに行くときに、どこに注意すればよいかを学びました。

IMG_1968

IMG_1754

IMG_1983

子供たちが歩くと、画面が一緒に進みます。もう少しで横断歩道を渡りきるところで、脇から自転車が急に出てきたり、ひやりとする場面がたくさんありました。

通学に慣れてきた時期に、このような体験学習をすることで、事故防止につながってほしいと思います。

学校の生活

道徳授業地区公開講座

2017年7月15日 00時04分
今日の出来事

 

 
  南山小学校で、道徳授業地区公開講座がありました。


 1年生から4年生までは『家族愛』について、5、6年生は『愛校心』をテーマにして、道徳の学習を行いました。
  保護者の方々、地域の方々に、授業を参観していただきました。


  1~4年生では、改めて家族について考え、家族の大切さに気付き、家族のために自分ができることを考えることができました。
 
 
  5、6年生は、学校を引っ張っていくリーダーとして、南山小学校の取組や特色、校風を改めて堀深めて考えました。

 南山小学校の良さを守りながら、さらに新たな伝統を築いていくために、一人一人がどのように行動したらよいのかを考える機会をもちました。
 保護者の方々には、地区公開講座に参加していただき、”子供たちの豊かな心を育むために”をテーマに話し合いをしていただきました。

 このように、家庭、学校が共通認識をもって子供たちを見守ることで、一人一人の道徳心の育成につながっていくと感じます。


 ぜひ、御家庭でもお子様と家族愛、愛校心について、話し合ってみてください。