重要記事

一年 入学式・一年生を迎える会

2024年4月17日 14時51分

心配した雨も上がり、令和6年度 入学式が無事行われました。

校長先生や来賓の皆様からお祝いの言葉をいただきました。副校長先生の言葉に合わせて、立ったり座ったり、とても立派に入学式を終えました。2年生児童からの歓迎の言葉と歌で、少し緊張もほぐれたようでした。

IMG_1191 IMG_1194

入学式から1週間後、全校児童に迎えられ、「1年生を迎える会」がありました。

南山小学校の一員として、お兄さん、お姉さんたちと一緒に校庭で遊べるようにもなりました。

6年生に手を引かれ、全校児童の間を歩く表情は、とても安心して嬉しそうでした。

みんなと仲良く、楽しい学校生活を送っていってほしいです。

IMG_4387  IMG_4388  100_0017

学校の生活

図工「オリンピック・パラリンピックのマスコット投票」

2017年12月19日 13時35分
今日の出来事

東京2020大会ビジョン

全ての人が自己ベストをめざし
    (全員が自己ベスト)
一人一人が互いを認め合い
    (多様性と調和)
そして、未来につなげよう
    (未来への継承)
 東京オリンピック・パラリンピック

 マスコットを小学生が、投票で選びます!
  最終候補3案のプロフィール動画をみて、
 大会ビジョンや、オリンピック・パラリンピックのねらいや価値に合ったマスコットを選びました。

  それぞれのマスコットのよさを発表し合う中で、
 東京や日本らしさを、どのように捉えるのかを話し合いました。
クラスで1票を投票しました。
案ア 1-1、2年、4年、5年
案イ 1-2、3年
案ウ 6年

 みんなの意見を投票しました。
 どのマスコットになるか、今から楽しみですね。
 

ジェスチャークイズ集会

2017年12月19日 09時47分
今日の出来事


 今日の集会はジェスチャークイズ集会です。
集会委員会のジェスチャーをみて、何をしているところか当てます。
 
  第1問
①ホットケーキをつくっている
②金魚すくいをしている
③チャーハンをつくっている

正解は③
  第2問
①すいかわり
②ライトセーバーをふりまわしている
③剣道

正解は③
  第3問
①テニス
②卓球
③野球

正解は②
  第4問
①百人一首
②ゴキブリ退治
③メンコ

正解は①
  第5問
①ダンス
②アナと雪の女王
③豆まき

正解は②
  
集会委員の動きをみて、大喜びで答えを考えていました。

みんなが喜んでくれて、集会委員会も嬉しいです。

たてわり班で仲良く活動できました。
 

ユニセフ募金の報告

2017年12月18日 10時49分
今日の出来事

 
  12月12日~16日までのユニセフ募金を行いました。
全校朝会で代表委員会から募金金額の報告がありました。

 皆様の協力のおかげで、今年度は30,055円もの募金額となりました。

 御協力ありがとうございました。

ユニセフ募金

2017年12月15日 09時45分
今日の出来事

 
   代表委員会の児童が、ユニセフ募金について発表を行いました。

 ユニセフとは、世界の子どもたちの命と健やかな成長を守るために活動している国連の機関です。
  児童たちが呼びかけ、募金活動をしています。
  
  「募金ありがとうございます。」
  大きな感謝の声がきこえてきました。

  南山小学校の児童の優しい気持ちが伝わります。
 

華道体験

2017年12月11日 16時31分

   5年生が日本の伝統文化を体験する一環で、『華道』の学習をしました。


 華道家元池坊の先生方から、華道の歴史や生け花の意味を教わりながら、実際にグループに分かれて花を生けました。
 花材は,ナデシコ,クジャクヒバ,アイリス,小菊,サンゴヒバです。
 
     
   花を自然からの恵みとしてとらえ、大切に花を触る姿や、友達と意見をすり合わせて一緒になって生け方を考える様子は、とても真剣でした。


 異なる草木を同じ場所に共存させることは、自分とは異なる価値観や感覚をを受け入れたり尊重し合ったりすることにつながっていくということを学ぶことができました。
   出来上がった作品は、1階の職員室前で鑑賞できます。ぜひ来校の際は、御覧ください。