重要記事

1年生 歩行者シミュレータ

2024年9月18日 16時48分

9月10日(火)に、日本交通安全教育普及協会の歩行者シミュレータ体験をしました。

1年生は、4月に麻布警察署の安全教室がありましたが、今回は交通ルールだけではなく、ルールを守っていても、交通事故にあうことがあることを、シミュレータの画面を見ながら体験することで、登下校時や遊びに行くときに、どこに注意すればよいかを学びました。

IMG_1968

IMG_1754

IMG_1983

子供たちが歩くと、画面が一緒に進みます。もう少しで横断歩道を渡りきるところで、脇から自転車が急に出てきたり、ひやりとする場面がたくさんありました。

通学に慣れてきた時期に、このような体験学習をすることで、事故防止につながってほしいと思います。

学校の生活

2年図工「はたらく消防の写生会仕上げ」

2019年4月19日 16時48分
今日の出来事


 11日に行った消防写生会の
作品の仕上げを行いました。
 
消防車はクレパスで描きました。
まわりの様子は、絵の具で付け足しをしました。 
 
 水の量を考えて、描きました。
 

クラブ活動

2019年4月18日 15時58分


 第1回のクラブ活動が行われました。4年生にとっては初めてのクラブ活動です。
早速いろいろな活動をしているクラブ、新しいクラブ長を中心に1年間の計画を
じっくり立てているクラブなどがありました。







 新しいクラブ長や6年生を中心に、楽しいクラブ活動をしてほしいです。

校内装飾

2019年4月18日 15時44分


 南山小学校では、季節に合わせて校内装飾がされます。
今回は校庭に大きなこいのぼりが飾られています。



 玄関には1年生が作ったこいのぼりが飾られています。




 ご来校の際にはぜひご覧ください。

2年生活 学校案内準備

2019年4月18日 15時22分


 生活科の授業で、2年生が1年生に学校案内をするための準備を一生懸命しています。


 
 一緒に学校探検をする前に、1年生と仲よくなるために「なかよししゅうかい」
を行います。素敵な笑顔とちょうどよい声の大きさで南山小学校クイズの練習を
していました。



 1年生のために教室のポスターを作りました。自分のイメージを絵にして
ポスターを完成させました。


 楽しい「なかよししゅうかい」と「学校探検」になるように頑張っています!
1年生のみなさん、楽しみにしてください!

3年理科 生き物をさがそう

2019年4月17日 15時40分


 3年生の理科では、春の生き物を詳しく観察しています。

 低学年の生活科の学習を生かしながら、大きさ・形・色に注目して、
上手に観察することができました。

  
 

 子供たちの感性はとても無限大ですね!
わくわくしながら春の自然や生き物をさがす姿がとてもすてきでした。