2025/07/31
【新着情報】
2025/07/31
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
重要記事
1年生 歩行者シミュレータ
2024年9月18日 16時48分9月10日(火)に、日本交通安全教育普及協会の歩行者シミュレータ体験をしました。
1年生は、4月に麻布警察署の安全教室がありましたが、今回は交通ルールだけではなく、ルールを守っていても、交通事故にあうことがあることを、シミュレータの画面を見ながら体験することで、登下校時や遊びに行くときに、どこに注意すればよいかを学びました。
子供たちが歩くと、画面が一緒に進みます。もう少しで横断歩道を渡りきるところで、脇から自転車が急に出てきたり、ひやりとする場面がたくさんありました。
通学に慣れてきた時期に、このような体験学習をすることで、事故防止につながってほしいと思います。
学校の生活
2学期始業式
2017年9月1日 13時30分 | 長かった夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりました。 久しぶりに登校する子供たちが、笑顔で生き生きとしている様子を見て、とても嬉しく思います。 一人一人が、学習面や生活面で目標をもって行動できるよう、よいスタートを切るためにもきちんとめあてを決めることの大切さを全校で共有しました。 |
児童代表の言葉では、自分の得意なこと、苦手なことを意識して、2学期をがんばろうとする前向きな気持ちが伝わりました。 充実した毎日を過ごせるように、南山小学校の教職員が一丸となって子供たちと向き合ってまいります。 2学期もどうぞよろしくお願いします。 |
富士サファリパーク
2017年8月8日 10時54分 | |
バスの中から動物たちを観察するフィールドウォッチングと、間近で動物たちと触れ合える体験をしてきました。 | |
| 普段間近で見ない動物たちの生の姿を観察しながら、その迫力や可愛らしさに子供たちも興奮していました。 |
富士山の裾野で、大自然と動物たちに囲まれながらとても貴重な体験ができました。 | |
朝の体操
2017年8月8日 08時55分 | 夏季学園3日目。 最終日の朝は、スキスキ南山体操から始まりました。 |
夏季学園3日目 ~最終日~
2017年8月8日 08時52分 夏季学園3日目、最終日。 起床後、部屋の掃除から1日が始まりました。 | |
今日までお世話になった部屋や水飲み場など分担しながら、清掃しました。 | |
ニコニコ学園での様子
2017年8月7日 16時58分しっかりとお風呂に入って、しおりの振り返りも記入し、ゆっくりと自由時間を過ごしています。 | |
トランプや将棋で過ごす子もいれば、友達とゆっくり話すのも楽しんでいる子もいます。友達との特別な箱根の時間になっています。 | |