【新着情報】

重要記事

1年 生活科「なつとともだち」シャボン玉遊び

2024年9月30日 17時41分

9月30日(月)の4時間目に、生活科「なつとともだち」の学習で幼稚園生とシャボン玉遊びをしました。

9月24日(火)に一人一人作りたいシャボン玉をどうやったら作れるかを考え、身の回りにある道具をアレンジし、1回試しに遊んでみました。

実際にうまくいった子もいれば、うまくいかなかった子もいて、改善をして、今度は幼稚園生と一緒に遊びました。

幼稚園生のことも考えて、一緒に活動に取り組む姿が、立派でした。さすが1年生!

2学期になり、お兄さん、お姉さんらしく成長しました。IMG_1805IMG_1808

学校の生活

水泳記録会

2016年9月7日 11時20分
今日の出来事


 
  港区立小学校、水泳記録会に6年生が参加しました。


会場の雰囲気に少し緊張気味の子供たちでした。

 
  自己記録を達成するなど、一人一人頑張った水泳記録会になりました。 

香道

2016年9月5日 20時24分
今日の出来事
 



 今年度南山小学校は、「日本の伝統・文化教育推進校」 に
選ばれました。

最初の学習は、6年生の「香道」でした。
  

  
     

   香道の歴史や道具の扱い方、香りの聞き方を学び、
  最後は、秋の月の風情を香りで表現する鑑賞「月見香」で
  香りを楽しみました。。
  

 

 

 

 
 
 

親子情報モラル教室

2016年9月3日 12時24分

 

 
  ㈱教育ネットの協力のもと、
「親子情報モラル教室」を行いました。
 


 メールの使い方やネットへの投稿、ネットゲーム
についての映像を見て、どういう行動をすることがよいか、ワークシートを使って考えました。


 
 児童は
「メールで伝える時の言葉づかいに気を付けたい」
「ネットの情報には、嘘もあることが分かった」
等、学ぶことができました。

スキスキ南山体操

2016年9月3日 08時58分

 
  125周年のお祝いで「スキスキ南山小学校」の歌が作られ、
135周年では、リズムなわとびで使われてきました。

 今年140周年では、「スキスキ南山体操」にバージョンアップです。
    初めて見た振り付けにもかかわらず、子供たちは意欲的に
真似しながら、体を動かしていました。
 今後は、体育の時間や行事の際に、「スキスキ南山体操」を
活用していきます。

2学期 始業式

2016年9月1日 09時08分


 
  2学期が始まりました。

 元気に登校してきた児童は、夏休み前より少し大きくなっていました。
 
  児童代表の言葉では、夏休みの思い出と、2学期の目標を発表しました。