2025/07/31
【新着情報】
2025/07/31
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
重要記事
令和7年度入学予定者を対象にした就学時健康診断について
2024年10月29日 15時35分令和7年度入学予定者を対象にした就学時健康診断について
終了しました。ありがとうございました。
★就学時健康診断
令和7年度入学予定者を対象にした就学時健康診断を行います。
対象者には通知文が届いておりますので、ご確認の上ご来校ください。
やむを得ない理由で指定の受付日時を変更したい方は、就学時健康診断通知書に記載されている二次元コードより、電子申請にて変更手続きをしてください。
検診当日、体調不良等で欠席される場合は、学校へご連絡をお願いいたします。
日付:令和6年11月14日(木)
受付時間:通知文記載の時間にお越しください。
(13:25~、13:40~、13:55~、14:10~)
持ち物:通知文、就学時健康診断表(記入漏れがないようにお願いいたします)、上履き、下足入れ(お子様、保護者様ともに必要です)、筆記用具
※変更の場合はHPでお知らせいたしますので、ご確認をお願いいたします。
※自転車でのご来校はご遠慮ください。近隣へのご迷惑となりますので、学校周辺への駐輪もご遠慮いただきますようお願いいたします。
学校の生活
図工6年「わたしのポスター」
2020年8月31日 13時36分新しく出会う人に、自分を紹介するポスターをつくろう | |
自分を表す美術作品を選んで、ポスターに使おう | |
好きな作品を選んだり… 自分の性格を表すような作品を選んだり… | |
「いいなと思う作品は、モネばかりでした」 「風景画に心を惹かれました」 自分の好きな作品の傾向も見えたようです。 | |
ポスターの構成、レイアウトの参考になるように、図工室の壁には、様々な展覧会のポスターを掲示しました。 「いつもの図工室じゃないみたい」 | |
大きな紙に描き始めました。 | |
図工2年「仮面」
2020年8月28日 17時38分固い黄ボール紙の形を変えて仮面をつくります。 固いボール紙を柔らかくするのは… | |
水です!! | |
水で濡らして、柔らかくなった紙をまとめたり、形を変えたりします。 | |
どんな形にしようかな。 | |
破けてしまうから難しいな。 | |
完成の形をイメージしてつくりました。 | |
図工3年「はさみのあーと」
2020年8月27日 14時37分白い画用紙を、切ります。 何かの形…ではなく、 切ることを楽しみます。 | |
早く切った線 ゆっくりと切った線。 | |
ゆったり、まろやかな線 カクカク、ギザギザ、忙しい線 | |
切った形を並べてみると、 何かの形の見えてきた。 | |
切った形をよく見て、表したいテーマを決めます。 | |
どのように並べるか、並べ替えながら、考えました。 | |
「小さな森」 | |
「夜の不思議な動物」 | |
図工1年「いろみずあそび」
2020年8月26日 14時36分赤・青・黄色の三色で、いろいろな色をつくろう | |
混ぜたらどんな色になるかな 何色をつくろうかな | |
色を混ぜた瞬間に歓声が上がっていました。 | |
つくった色を、いい感じに並べました。 | |
好きな形に並べよう。 気に入った色が目立つようにしよう。 | |
好きな色を1色選び、色に名前を付けました。 | |
色を混ぜるのが、楽しかったね。 3色だけで、いろいろな色ができて驚いたよ。 | |
2学期始業式
2020年8月25日 10時00分2学期の始まりです。 「おはようございます」 と元気に登校し、楽しかった夏の思い出や、おうちでの過ごし方を話してくれました。 | |
始業式は、校庭で行いました。 久しぶりに全学年が集合しました。 | |
2学期も楽しく充実した学校生活にしましょう。 | |