【新着情報】
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
重要記事
令和7年度入学予定者を対象にした就学時健康診断について
2024年10月29日 15時35分令和7年度入学予定者を対象にした就学時健康診断について
終了しました。ありがとうございました。
★就学時健康診断
令和7年度入学予定者を対象にした就学時健康診断を行います。
対象者には通知文が届いておりますので、ご確認の上ご来校ください。
やむを得ない理由で指定の受付日時を変更したい方は、就学時健康診断通知書に記載されている二次元コードより、電子申請にて変更手続きをしてください。
検診当日、体調不良等で欠席される場合は、学校へご連絡をお願いいたします。
日付:令和6年11月14日(木)
受付時間:通知文記載の時間にお越しください。
(13:25~、13:40~、13:55~、14:10~)
持ち物:通知文、就学時健康診断表(記入漏れがないようにお願いいたします)、上履き、下足入れ(お子様、保護者様ともに必要です)、筆記用具
※変更の場合はHPでお知らせいたしますので、ご確認をお願いいたします。
※自転車でのご来校はご遠慮ください。近隣へのご迷惑となりますので、学校周辺への駐輪もご遠慮いただきますようお願いいたします。
学校の生活
図工1年「あったらいいな、こんなプール」
2020年7月1日 06時01分 こんなプールがあったらいいな~ こんなプールに入りたいな~ | |
今年は学校での水泳指導はありませんが、 楽しいプールを思い浮かべて描きました。 | |
大きなすべりだい 牛乳プール 動物がたくさんいる | |
魔法が使える シャチがいる 虹が出る | |
楽しく説明をしながら描きました。
4年「シルバー仮面」
2020年6月30日 20時58分 早い人は、仮面を塗装しました。 シルバー、ゴールド、ブロンズから選べます。 | |
普段扱うことのない、スプレーに苦戦しながら取り組みました。 | |
1年生 授業の様子
2020年6月30日 16時45分The 1st gradersbecame accustomed to school life.
授業中は、正しい姿勢で話を聞いたり、文字を書いたりします。During class, students listen and write letters with proper posture.
みんなの前に出て、説明することもあります。They also do explanations in front of everyone.
生活科では、あさがおの観察や学校探検もしました。In Life Studies they observed the morning glory plants and did school exploration.
給食も、もりもり食べています。They also eat a lot of school lunch too.
体育も大好きです。They also love P.E.
図工3年「絵の具の積み木」
2020年6月29日 13時50分自分の色を、好きな形で、 積み木のように積んでいこう。 | |
どこかが、ついていれば、積むことができる 図工だからできる積み木。 | |
始めに、作品を黒板に並べ、 互いのよさや、工夫について発表しました。 | |
色の工夫、 形の工夫、 積み方の工夫などに気付いていました。 | |
友達の作品を見たことで、 よりよい作品にすればよいか、 イメージがつかめたようです。 | |
5年生 音楽「琴の体験」
2020年6月25日 16時00分
5年生は音楽で琴の体験をしました。
はじめて触る和楽器の感触、やわらかい音色、みんなで息を合わせる工夫など、
琴の演奏を通して様々なことを学ぶことができました。
子供たちからは、もっと演奏したい!次はいつできますか?などの感想も出てい
て、日本の伝統文化に触れられたとてもよい機会となりました。
新しい体験を心から楽しめる子供たちのt歓声や、琴と向き合う姿勢に、よい時を過ごすことができました。