【新着情報】

重要記事

展覧会特別企画「ナイトミュージアム」について

2024年12月19日 11時01分

いよいよ、展覧会の開催が近付いてまいりました。

12月20日(金)8:50~18:00と21日(土)8:50~13:00の日程で行われます。

期間中の12月20日(金)の日没後(およそ16:30より)限定のナイトミュージアムを開催します。

特別企画1:

6年生のワイヤーアート(玄関展示)と5年生のプロジェクションマッピング映像のコラボレーションして、玄関空間に映像を投影します。

IMG_0740

特別企画2:

3.4年生の共同制作「光の道」(体育館前通路)の星の回廊をブラックライトで照らします。

昼間とは違う様子をお楽しみください。

IMG_0723

学校の生活

図工2年「木をかこう」

2021年1月29日 15時44分

 木をかきます。

どんな木をイメージしますか?
 
 1本でも、2本でも、10本でも…。
大きくても、小さくても…。
 
 葉っぱがたくさんあっても、
枯れていても…。
 
 周りの様子を付け足してもいいね。

クレパスや絵の具を、工夫して使いました。
 

図工3年「くぎ打ちゲーム」

2021年1月28日 14時21分


くぎ打ちゲームをつくっています。

今日は,板の絵を完成させました。
 
 色を塗る順番を考えました。

「まわりの色が乾くまでに、枠の色を塗ろう。」
「発射棒を塗ってから、点数をかこう」
 
 仕上げなので、点数や文字を集中してかきました。 
 くぎを打つのを楽しみにしている人が多くいます。 

3年生 クラブ活動見学

2021年1月27日 16時42分
3年生

3年生が、クラブ活動の見学をしました。
The3rd graders watched club activities to see what the clubs do.

「4年生になったら、どのクラブに入ろうかな?」
“Whatclub should I join when I become a 4th grader?”

「どのクラブも楽しそうで迷うなぁ!」

“Icannot decide because every club looks fun!”

生き生きと活動する上級生を見て、クラブ活動への意欲が高まりました!

Seeingthe lively activities of the upper graders increased their motivation for clubactivities.

みんな今からクラブ活動を楽しみにしています。

Thestudents are looking forward to club activities.

図工1年「おしゃれなとり」

2021年1月27日 16時05分


 おしゃれな鳥をつくりました。

羽根の形を工夫したり、
目やくちばしの形も考えていました。
 
おしゃれなとりは、どんなおしゃれをしている?

アクセサリーをつけていたり、
体の飾りがカラフルだったり。
 
 鳥には棒をつけ、その棒をペットボトルに付けて展示しました。 
 玄関に飾ってあります。
(自分の好きな場所に飾りました)
 
 ペットボトルは重しになります。

「色の実験」として、赤、青、黄色の色水で、色をつくりました。
 
 色水を光にかざして、色の美しさを感じていました。 
 色水づくりも、楽しかったね。 

図工4年「はなさかじいさん」

2021年1月27日 06時01分


 枯れ木の色を塗りました。

今日の目標は、

木の手ざわりを意識して描くことです。
 
 ただ、紙を茶色を塗るのではなく、
木をかいていることをイメージして、
その質感や、形においなどを色で表現します。
 
 色や、水の量を、自然と意識していました。