2025/04/21
【新着情報】
2025/04/17
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
重要記事
展覧会特別企画「ナイトミュージアム」について
2024年12月19日 11時01分いよいよ、展覧会の開催が近付いてまいりました。
12月20日(金)8:50~18:00と21日(土)8:50~13:00の日程で行われます。
期間中の12月20日(金)の日没後(およそ16:30より)限定のナイトミュージアムを開催します。
特別企画1:
6年生のワイヤーアート(玄関展示)と5年生のプロジェクションマッピング映像のコラボレーションして、玄関空間に映像を投影します。
特別企画2:
3.4年生の共同制作「光の道」(体育館前通路)の星の回廊をブラックライトで照らします。
昼間とは違う様子をお楽しみください。
学校の生活
ふれあい月間取組発表
2020年12月8日 20時34分 いじめのない学校にするためにどのようなことが必要であるか各クラスで話し合い、取り組んでいます。 その取り組みを「ふれあい月間取組発表会」で紹介しました。 | |
今年度は、取り組んだ内容を標語に作成しました。 | |
各クラスで作成した標語は、職員室前廊下に掲示してあります。 | |
これからも、みんな仲良く、いじめのない南山小学校にしていきましょう。 | |
展覧会終了 作品持ち帰り
2020年12月7日 13時51分土曜日までの夢のような展覧会。 | |
すっかり片付き、いつもの体育館に戻りました。 | |
5,6年生が、協力して片づけました。 | |
たくさんの感想カードも、届けました。
お家で読みながら作品をみて、振り返ってください。
展覧会
2020年12月5日 14時36分12月4日5日 展覧会が行われました。 多くの方にご鑑賞いただき、ありがとうございました。 | |
1年共同制作 たれまく まぼろしの花 | |
2年共同制作 つながるWA! | |
3年共同制作 夜のつながるWA! | |
4年共同制作 Welcomeロボット | |
5,6年共同制作 はなれていても心はとなりに | |
「みんなで新しい学校生活」を送っている場面は、全校で描きました。 | |
会場では、コンサートや、ビデオ上映も行われました。 | |
たくさん書いていただいた鑑賞カードは、先生たちみんなで仕分けをしました。 月曜日に届けます。 | |
展覧会パフォーマンス
2020年12月5日 12時18分
展覧会、パフォーマンスの鑑賞、ありがとうございました。
絵や工作だけが図工ではありません。
様々な造形体験、表現活動が含まれています。
3,4年生「光で描く」 パフォーマンスで描いた絵 Aグループ「にじ」 | |
Bグループ「夏の星空」 | |
Cグループ「クリスマス」 | |
Dグループ「雪」 | |
5,6年生「コマ撮りアニメを音楽にのせて」 自分たちで、コマ撮りアニメをつくり、音楽づくりをして、会場で演奏しました。 | |
テーマ「作」「競」「食」「暴」「戦」「試」「増」 | |
1,2年生「ファッションショー」 自分でつくった服と帽子を着て、ステージを歩きました。 | |
みなさんの声援があたたかかったです。 | |
展覧会1日目
2020年12月4日 18時20分展覧会1日目 | |
児童が鑑賞をしました。 皆、大喜びで鑑賞をしていました。 | |
気に入った作品、すてきだなと思う作品をつくった相手にお手紙を書きました。 | |
休み時間には、教員によるコンサートも行われました。 | |
時間に余裕をもってお越しください。
必ず、検温をし、マスクを着用してください。