2025/04/21
【新着情報】
2025/04/17
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
重要記事
展覧会特別企画「ナイトミュージアム」について
2024年12月19日 11時01分いよいよ、展覧会の開催が近付いてまいりました。
12月20日(金)8:50~18:00と21日(土)8:50~13:00の日程で行われます。
期間中の12月20日(金)の日没後(およそ16:30より)限定のナイトミュージアムを開催します。
特別企画1:
6年生のワイヤーアート(玄関展示)と5年生のプロジェクションマッピング映像のコラボレーションして、玄関空間に映像を投影します。
特別企画2:
3.4年生の共同制作「光の道」(体育館前通路)の星の回廊をブラックライトで照らします。
昼間とは違う様子をお楽しみください。
学校の生活
明日から展覧会
2020年12月3日 13時36分明日から展覧会です。 12月4日、5日 | |
今日は、5日の全校リハーサルをしました。 | |
「展覧会楽しみだね」 「他の学年のパフォーマンスがすごかった」 | |
みんなとても楽しみにしています。 | |
当日の注意については、今日配布の「図工の力」をご確認ください。
図工1,2年「パフォーマンス練習」
2020年11月27日 16時29分 1,2年生のパフォーマンスはファッションショーです。 1回目の練習は、ランウェイを歩いてみました。 | |
みんなで歩いた後、1人ずつポーズを決めながら歩きました。 緊張! 宿題です。 家族でポーズを考えてきてください! | |
図工5,6年「共同制作」
2020年11月26日 16時28分 体育館を飾る共同制作は、5,6年生が担当します。 「離れていても、心はとなりに」です。 | |
今年の学校生活は、常に新型コロナと隣り合わせです。 毎日、新しい日常生活を送っています。 | |
その中でも変わらないものがあります。 距離を保たなくてはいけないけれど、 そんな時だからこそ、心は寄り添いたいものです。 | |
そんな思いを作品にしました。 お楽しみに。 (あえて、全景は掲載しません) | |
4年生 東京染小紋体験
2020年11月24日 19時23分4年生は、伝統工芸について学習しています。 東京都の伝統工芸である「東京染小紋」について学ぶ機会として、講師の先生を招き、体験学習を行いました。 | |
「東京染小紋」の歴史やどのような工程で作られるか説明していただきました。 | |
柄を決め、染める作業の体験を行いました。 | |
金色の糊を専用のブラシで丁寧に 型紙につけ、染めていきました。 出来上がった作品に、歓声が上がりました。 | |
お手伝いもさせていただきました。 伝統工芸を受け継ぐ、職人さんの工夫 や努力を知ることができました。 | |
セーフティ教室
2020年11月20日 20時33分セーフティ教室を実施しました。 1・2年生(合同) 「連れ去り被害防止教室」 | |
3・4年生「自転車の乗り方教室」 | |
| |
5・6年生 「インターネットの正しい使い方」 | |
ご家庭でも話題にしていただき、安全を守るための確認をお願いいたします。 | |