重要記事

新1年生 入学説明会について

2025年1月20日 16時30分

「新1年生入学説明会について」

日時:令和7年2月18日(火)

   14:45~(受付14:35~)

場所:南山小学校 体育館

内容:入学に向けての準備、入学当初の生活、学校給食、学校保健など

持ち物:体育館用上履きをお持ちください。

 

天候などにより、予定が変更になる場合がございます。ホームページで最新の情報をお確かめください。

 

 

Regarding the New Grade 1 Explanatory Meeting

Date and Time: February 18 (Tue) 2025

              14:45~ (Reception 14:35~)

Venue: Nanzan ES Gym

Agenda: Preparing for entering elementary school, life at the beginning of school, school lunch, school health services, etc.

Things to bring: Please bring gym shoes.

 

Due to weather or other circumstances, the schedule may change. Please check the website for the latest information.

学校の生活

図工2年「海の主との対決」

2020年6月25日 15時34分

2年生のつくった海の主を紹介します。 
 ただの魚ではなく、
「海の主」に見えるように作りました。
 
  
  
 前回つくった「海の主」を見直して、より思いに近づくようにしました。 
 それぞれが、形や飾りの色を考えていました。 

2年生 体育

2020年6月24日 17時39分

 体育では、授業のはじめに南山体操をします。子供たちは南山体操が大好きです。
前奏が聞こえると、ニコニコとした笑顔で体操します。

 We do Nanzan Taiso at the beginning ofP.E. class. The students love it. They start dancing with a smile when they hear the introduction part.

図工6年「墨で表す」

2020年6月23日 15時54分


 墨の美しさを生かした作品をつくっています。 
そのままの濃い色、
水を多く入れた薄い色。
水の量で、色を無限につくることができます。
 
 にじみの美しさ、
かすれた美しさ、
それぞれのよさを感じてほしいです。
 
 今回は、筆以外の用具も試しました。 
次回は、本番です。
どのような用具や、方法を使うか。
どのように表すか。
 
 試しながら、どのような作品をつくるか、イメージをもちましょう。 

図工4年「シルバー仮面」

2020年6月23日 15時52分

段ボールを土台にして、仮面をつくっています。 
立体感を出すために、厚い段ボールを使っています。 
 切るのが少し大変。
段ボールカッターで、ゴリゴリと切る音が図工室に響いています。
 
 段ボールだけでなく、筒や、木材なども活用しています。 
 どのようにつけるのか、どんな形を組み合わせるのか、考えながらつくっています。 

図工1年「モキルー(お話の絵)」

2020年6月19日 11時38分


 モキルーは、
森にすんでる、やさしい、どうぶつ。
 
とっても大きい。 
 森の中を歩いていたら、子供たちに会って、食べ物をもらったよ。 
 うれしいモキルーは、子供を背中に乗せて、どんどん森の中を歩いていくよ。 
 そんなお話から想像を広げて、モキルーの絵を描きました。 
 人を小さく描くことで、モキルーの大きさを表現したよ。 
 象のようなモキルー。
3人乗っても大丈夫。
ヤシの実を食べるよ。
 
 ホワイトタイガーのようなモキルーに
両手でイチゴをあげます。
 
楽しく最後までしっかり描きました。