重要記事

新1年生 入学説明会について

2025年1月20日 16時30分

「新1年生入学説明会について」

日時:令和7年2月18日(火)

   14:45~(受付14:35~)

場所:南山小学校 体育館

内容:入学に向けての準備、入学当初の生活、学校給食、学校保健など

持ち物:体育館用上履きをお持ちください。

 

天候などにより、予定が変更になる場合がございます。ホームページで最新の情報をお確かめください。

 

 

Regarding the New Grade 1 Explanatory Meeting

Date and Time: February 18 (Tue) 2025

              14:45~ (Reception 14:35~)

Venue: Nanzan ES Gym

Agenda: Preparing for entering elementary school, life at the beginning of school, school lunch, school health services, etc.

Things to bring: Please bring gym shoes.

 

Due to weather or other circumstances, the schedule may change. Please check the website for the latest information.

学校の生活

6年生 あいさつ運動

2020年7月3日 16時30分

 南山小があいさつであふれる学校になるように、6年生であいさつ推進プロジェクトを立ち上げ、あいさつ運動を行っています。玄関と各教室前に6年生が立って下級生に元気よくあいさつをしています。6年生の頑張りで、これから学校全体のあいさつがどのように変わっていくか楽しみです。

図工2年「海の主との対決」

2020年7月3日 15時21分


 いよいよ今日は、
海の主との対決です!!
 
 速くて、大きくて、かっこよくて、
とにかくすごい、海の主ですが、


実は、頭もいいんです!!!

簡単には、捕まえられません。
 
 さあ、どうしますか? 
クラゲの足を釣り竿にすれば、透明だから見えない。

たこの吸盤を使って、海の主に吸い付く。
 
音楽を聞かせて呼び寄せる。

寝ている間にわなを仕掛ける。
 
 思いもしない発想がたくさん出てきて驚きました。 
 楽しく描きました。 

図工3年「ゆらゆらくるくる」

2020年7月2日 12時13分

 紙をらせん状に切って、端を持つと、くるくるとした滑り台のような形になります。 
 その形や、
ゆらゆら揺れる感じを生かして作品をつくります。
 
へびみたいに見える

滑り台かな

ジュラシック・パークにしよう
 
机に置くと平面状ですが、
 
 伸ばすと立体になるので、裏面も見えます。 
 いろいろな角度から見て、考えて、
つくっています。
 

図工1年「かみざらゆらりん」

2020年7月1日 13時50分


 紙皿を半分に折って、
机の上に置くと、ゆらゆらゆれる。
 
 このゆれている感じを生かして
作品をつくろう
 
船にしようかな

シーソーみたい

動きから、つくるものを思いついていました。
 
 できた作品をゆらして楽しみました。 

雨の日の登校について

2020年7月1日 11時53分
今日の出来事


梅雨に入り、雨の日が増えてきました。

登校時、雨が降っていると、傘をとじるのに玄関前が混んでしまう・・・

悩んでいたところ、校長先生のひらめき!
 
主事さんがビニールシートで屋根を作ってくれました。

明日からは、雨が降っている日はビニールシートの屋根の下で傘を閉じてから、玄関に入りましょう。

主事さん、ありがとうございます。