【新着情報】
-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 - Tweets by nanzanes
-
南山小学校の紹介動画です。 - 港区ホームページ/気象・地震警報等発表時の区立幼稚園、小中学校の対応について (city.minato.tokyo.jp
- X(旧Twitter)の最新情報はXアプリをインストールし、クリックしてご覧ください。
重要記事
令和6年度学校説明会、学校公開のお知らせ
2024年10月9日 15時50分★学校説明会
令和7年度入学予定者を対象にした学校説明会を行います。
事前に学校への連絡は不要です。受付でご記名ください。
日時:10月29日(火)10:40~11:25
場所:南山小学校4F家庭科室
★学校公開
日時:10月28日(月)、29日(火)
場所:南山小学校
各学級の時間割は、玄関に掲示されております。ご確認の上、教室へお進みください。
★お願い
・発熱等風邪の症状がある場合は、参観をお止めください。
・在校生の保護者は、保護者証をお持ちください。
・給食の時間(12:15~13:00)は公開しません。
・上履きをご持参ください。
・安全管理のため、受付を必ずお通りください。
・撮影はお止めください。
※変更の可能性があります。変更の場合はHPでお知らせいたしますので、HPの確認をよろしくお願いいたします。
学校の生活
図工2年「ともだちハウス」
2022年3月4日 15時44分コロコロさんのお家を、紙の使い方を工夫してつくりましょう。
厚い紙でも、カッターで跡を付けると、きれいに折ることができます。
丈夫なお家をつくってあげましょう。
何階建てにしようかな。
すべり台や階段をつくろう。
大きなテレビ、おしゃれなソファなどもあるといいな。
友達と想像を広げながら楽しくつくっています。
図工3年「くぎ打ちゲーム」
2022年3月3日 16時05分前回からくぎを打っています。
今日は最後の仕上げなので、ビー玉の転がる場所や、釘の当たり具合を何度も確かめました。
全体にくぎを打つのは、早く終わりましたが、調整に時間をかけて、面白いゲームになるように工夫しました。
次回は、つくったゲームで遊んでまとめにします。
6年生、ビー玉コースターありがとう
2022年3月3日 15時14分6年生が3月1日につくった、ビー玉コースター。
休み時間にいろいろな学年が遊びに来ています。
6年生がときどき調整しに来てくれます。
「自分もつくってみたい」
「このコースターがとくに好き」
「6年生はすごい」
楽しんでいます。
図工1年「せんろはつづくよ」
2022年3月2日 13時54分電車をつくりましょう。工作用紙を使ってつくります。
大きさや形、デザインは自分で考えます。
切って、テープで止め、形をつくりました。
電車ができたら、大きな紙に線路や駅、まわりの様子などを描き足しました。
電車を走らせながら楽しく活動しました。
図工3年「冬のチョウ」
2022年3月2日 13時51分カッターでチョウの模様をデザインしました。
チョウは校内の中で、好きな場所のガラスにはりました。