重要記事

令和6年度学校説明会、学校公開のお知らせ

2024年10月9日 15時50分

★学校説明会

令和7年度入学予定者を対象にした学校説明会を行います。

事前に学校への連絡は不要です。受付でご記名ください。

日時:10月29日(火)10:40~11:25

場所:南山小学校4F家庭科室

★学校公開

日時:10月28日(月)、29日(火)

場所:南山小学校 

各学級の時間割は、玄関に掲示されております。ご確認の上、教室へお進みください。

★お願い

・発熱等風邪の症状がある場合は、参観をお止めください。

・在校生の保護者は、保護者証をお持ちください。

・給食の時間12151300は公開しません。

・上履きをご持参ください。

・安全管理のため、受付を必ずお通りください。

・撮影はお止めください。

※変更の可能性があります。変更の場合はHPでお知らせいたしますので、HPの確認をよろしくお願いいたします。

学校の生活

校内がまるで美術館!~12月~

2018年12月7日 16時27分




 美術で世界を広げようでは、『星月夜』についての内容が掲示されています。
ちょうど冬の空は星や月がきれいに見えるななんて思いながら目に留まりました。

 今回はムンクとゴッホの繋がりが興味深く、同じタイトルの作品が生まれるエピソード
にも触れています。

 様々な切り口で表現されている星月夜を見て、夜空をゆっくりと見上げてみたいなと感じました。




 日本のステキ発見では、日本古来の野菜についてでした。まず、階段を上がると、爽やかな
緑が目に飛び込んできます。

 普段何気なく食べている野菜が日本古来のものなのか他の国のものなのか、案外知らない
なと感じました。

 明日葉は、東京の伊豆諸島の名産として、給食にも出てきますね!

 12月は保護者会もあります。ぜひ御来校の際にはゆっくりと御覧ください。

図工3年「みつけっこZOO」

2018年12月7日 11時16分
今日の出来事


はじめは線遊びをしました。
好きな色のクレパスを選び、好きな線を描きました。
 
友達の描いた工夫した線をほめる声がたくさん聞かれました。 
たくさんの線をもとに、線の中に隠れている動物を探しました。 
「ここに猫がいるよ」
「これは、かたつむりになるんじゃない」

 
相談をしながら、動物や、魚などを探しました。 
いろいろな角度からみて、たくさんの形をみつけていました。 

図工1年「ホワイトエイリアン」

2018年12月6日 06時19分
今日の出来事


 白いビニル袋でつくった体に、目などの付け足しをして、完成させました。 
 つくりながら、エイリアンの特徴を考え説明をしながらつくりました。
「この子は、空を飛ぶよ」
「恥ずかしがりやなの」
「マフラーをしているよ」
 
大きいので、抱っこしながらつくりました。 

図工4年「アルミ虫の冒険」

2018年12月4日 11時17分
今日の出来事


アルミ箔とビー玉を使って、おもしろい動きをする「虫」をつくりました。 
つくった虫を「図工室で見つけた虫」として、南山幼稚園4歳児ばら組に紹介に行きました。 
箱の中で虫を動かして、交流をしました。 
4年生は図工室に戻って、虫のためのお家や迷路をつくりました。 

音楽会

2018年12月1日 15時46分


 今年度は音楽会です。
どの学年も練習の成果が発揮されていて、真剣に演奏する姿、楽しみながら歌う姿がとても印象的で、一人ひとりの心に残るものとなりました。。
 

 1年生の「こいぬのマーチ変奏曲」
息が合っていて、体を揺らしながら鍵盤ハーモニカを服姿がとてもかわいかったです。
 
  2年生の「あんたがたどこさ」
和太鼓と鍵盤ハーモニカの音色が合わさり、力強さがありました。堂々と自信をもって演奏しちる子が多かったです。
 3年生の合唱「とどけようこのゆめを」
指揮に合わせながら気持ちを一つにして歌うことができました。綺麗な歌声でした。
 
  4年生の合唱「どんなときも」
とても美しい声で深みのある合唱でした。表情や歌う姿から、音楽会に対する真剣な思いが伝わってきました。
 5年生の「キリマンジャロ」
打楽器が加わりリズミカルで力強い演奏でした。高学年らしく役割を分担しながらの演奏は聞き手の気持ちも弾ませるすばらしいものでした。
 
  6年生の「剣の舞」
速いテンポでそれぞれの役割を果たしながら見事に演奏することができました。楽しみながら曲想を味わいつつ、歌や曲に込める思いからは、最高学年としての自覚と6年間の成長を感じました。
  南山ジャズバンドの演奏もすばらしかったです。音と会場の手拍子が重なり、音楽を心から楽しむ気持ちで一つになりました。

 素敵な演奏をありがとうございました!
 
   今回、全学年が他の学年に感想をカードを書いて、届けました。学年を超えて互いの良さを伝え合う、とても素敵なカードです。

 1階の廊下に掲示されているので、ぜひともごらんください。

 たくさんの保護者の皆様、地域の皆様、ご縁ある全ての方々にご参会いただきまして、
本当にありがとうございました。