重要記事

令和6年度学校説明会、学校公開のお知らせ

2024年10月9日 15時50分

★学校説明会

令和7年度入学予定者を対象にした学校説明会を行います。

事前に学校への連絡は不要です。受付でご記名ください。

日時:10月29日(火)10:40~11:25

場所:南山小学校4F家庭科室

★学校公開

日時:10月28日(月)、29日(火)

場所:南山小学校 

各学級の時間割は、玄関に掲示されております。ご確認の上、教室へお進みください。

★お願い

・発熱等風邪の症状がある場合は、参観をお止めください。

・在校生の保護者は、保護者証をお持ちください。

・給食の時間12151300は公開しません。

・上履きをご持参ください。

・安全管理のため、受付を必ずお通りください。

・撮影はお止めください。

※変更の可能性があります。変更の場合はHPでお知らせいたしますので、HPの確認をよろしくお願いいたします。

学校の生活

4年下水道出前授業

2021年7月5日 17時00分

前回の水道キャラバンに続き、下水道についての出前授業がありました。

 
 ※他への転用はご遠慮ください。
 
水道キャラバンの時は、すでに学習した内容を深めましたが、今回はまだ授業では学習していないことを先に知る学習となります。

映像を見たり、クイズや実験をしたり、初めて知ることに興味津々です。






自分たちの生活に直接かかわることを学んだことで、「授業で下水道についてべんきょうするのが楽しみになった。」という感想がたくさんありました。

図工5年「テントウムシの見た学校」

2021年7月5日 14時51分
今日の出来事

今回は、テントウムシの視点で、学校の景色を見直します。
見慣れた景色も、視点が変わると、印象が違うはず…。
 
 テントウムシのフィギュアを持って、校内を歩いて見直しました。 
 写真だけでなく、そこに付ける題名も考えました。
題名によっても、写真の見方が変わります。
 
 「上までまだまだ」 
 「私は神だ」 
 「登るの手伝うよ」 
 「船の上のカップル」 
 次回、今日撮った写真を振り返り、
その後、2回目の撮影をします。
 

図工2年「ふしぎなたまご」

2021年7月2日 16時14分

 ふしぎなたまごが、あります。 
 何が生まれるか、分からない。

どんな世界が広がるか、分からない。
 
 でも、なんでも叶う、ふしぎなたまご。 
 どんな色かな、
どんな模様かな、
想像して、描きました。
 
 来週は、このたまごが割れて、
どんなたまごかが判明します。
 
 (たまごを割って、どんなたまごか、絵を描きます) 

図工3年「サルくんのジャングルジム」

2021年7月1日 14時14分

 サルくんです。

まず、紙とアルミ線で、サルくんをつくりました
 
 サルくんを、ぶら下げたり、移動させたりできる、遊び場をつくろう。 
 土台に、柱となる丈夫な厚紙を3本立てて… 
 そこに、支えになるような細い厚紙を組み合わせました。 
 滑り台みたいに滑らせよう。

サルくんの友達もつくろう。
 
 ツリーハウスもいいかな。

サルくんの好きな食べ物をつくろう。
 
いろいろなお話を想像しながら、
立体に立てることに取り組みました。
 

図工1年「はさみできるってたのしいな」

2021年6月30日 13時12分


 はさみでいろいろな形を切ってみよう。 
 はさみを安全に使って、たくさんの形を切りました。 
 好きな絵を描いて、切って形もつくりました。 
 長い紙につなげて貼りました。 
 カラフルな飾りができました。